https://ayuami.comThu, 20 Feb 2025 13:16:28 +0000jahourly1https://ayuami.com/wp-content/uploads/2021/08/cropped-ayuami-5-150x150.pnghttps://ayuami.com3232 【おすすめ】サブバッグ可の人気ゴルフ場!神奈川県、箱根湯の花ゴルフ場https://ayuami.com/golf-course-3/6989/Sat, 15 Feb 2025 22:00:49 +0000https://ayuami.com/?p=6989

神奈川県の箱根にある「箱根湯の花ゴルフ場」は、サブバッグも利用でき、隣接するプリンスホテルで天然の露天風呂も楽しむことができ、ゴルフ後のリフレッシュに最適です。 私が現地で目にしたこと、感じたことなども交えて、魅力と注意 ... ]]>

神奈川県の箱根にある「箱根湯の花ゴルフ場」は、サブバッグも利用でき、隣接するプリンスホテルで天然の露天風呂も楽しむことができ、ゴルフ後のリフレッシュに最適です。

私が現地で目にしたこと、感じたことなども交えて、魅力と注意事項などをご紹介します。

このコースが人気になる理由(サマリー)

アメリカンスタイル
  • アップダウンの少ないフラットなコース
  • サブバッグ(セルフバッグ)の使用が可能
  • 背面に箱根駒ケ岳、眼下に相模湾や江ノ島を一望できる絶好のロケーション
  • プリンスホテル直営なので隣接ホテル宿泊パックもあるが、宿泊しなくても天然の露天風呂を割引料金で楽しめる

箱根湯の花ゴルフ場の概要

箱根湯の花ゴルフ場は、神奈川県箱根にある歴史ある18ホールのゴルフコースです。

アメリカンスタイルなので、駐車場の小屋でキャディバッグは自分で積み下ろしするスタイルです。

小屋から徒歩数分のところにある、隣接するプリンスホテルにゴルフ専用の受付があります。

箱根湯の花ゴルフ場のおすすめポイント

箱根湯の花ゴルフ場は、コースだけでなく、充実した施設とサービスも魅力の一つです。

おすすめポイント
  1. スループレーが可能
  2. サブバッグ(セルフバッグ)の使用が可能
  3. 隣接するプリンスホテルの天然露天風呂を割引料金で利用できます。(ゴルフ場専用の風呂・シャワーはありません)

箱根湯の花ゴルフ場のデメリット

クラブハウスがなく、昼食は8Hのティイングエリアにある小屋のような売店でそば、うどん、ホットドックなどの軽食となります。売店の利用は任意でスループレーも可能です。

残念なポイント

8Hはブラインドの打ち下ろしのパー4なので詰まりやすく、待たされます。売店で軽食を食べ終えた組やスループレーの数組がカートや周辺で待機している状況です。待機組が多すぎて、他の組がティショットを打つときでも会話や笑い声が沸き起こる嫌な雰囲気が続きます。

箱根湯の花ゴルフ場を予約をする

バナーから楽天GORAへ

箱根湯の花ゴルフ場の口コミ・評判

予約サイト楽天GORAでの総合評価は箱根湯の花ゴルフ場 4.1となっています。※評価は調査時点のものとなります。予約時にご自身で最新情報を確認することを推奨します。

ayu
ayu

私がラウンドした時の印象

練習場は車で15分ほどの離れたところですが、パター練習場はコース内にありました。スタートホールの手前のカート道の脇にある空きスペースでとアプローチ練習場されている方もいました。周辺のゴルフ場に比べて割安でラウンドできます。距離は短めですが、手入れが行き届いて景色もプレーも楽しめるコースです。

箱根湯の花ゴルフ場はこんな人におすすめ

スループレーもでき、アメリカンスタイルでゴルフを楽しみたい方にはおすすめのコースです。カートはGPSナビ、リモコン付きです。

ひとり予約サービスもあるので、家族が箱根観光している合間にゴルフ、夕方に宿で家族と合流など柔軟にゴルフを楽しめます。

箱根湯の花ゴルフ場についてよくある疑問

公式サイトのよくある質問(https://www.princehotels.co.jp/golf/yunohana/faq/)には書かれいない内容、分かりにくい内容について、皆さんが疑問に思わることを現地にて確認した内容で補足させもらいます。

ドライビングレンジには全て屋根がついてますか?
いいえ、屋根はありません。車で15分ほどの離れた場所にあります。
全員がスループレー?
いいえ、8Hの売店で軽食休憩する組もあります。スループレーで予約しても前の組の休憩が終わるまで待たされます。
セルフバッグ(サブバッグ)は自分でロッカールームまで運ぶ必要ありますか?
はい、サブバッグ含めて、キャディバッグも全て自分での運搬です。ロッカーは別途で料金が必要となります。
箱根湯の花プリンスホテルへはクラブハウスから徒歩でもいけますか?
クラブハウスは無いですが、ゴルフコースのスタート、終了位置から歩いて2分ほどでプリンスホテルのフロントまで行けます。

まとめ

箱根湯の花ゴルフ場でプレーを満喫しましょう。

箱根湯の花ゴルフ場を予約をする

楽天GORAで宿泊付きプランも予約可能

注意事項

ゴルフラウンド時には最低限のマナーは守りましょう!

ラウンド時、守るべき最低限のマナーです。

・打つ人の視界には入らないこと(ティーショット、セカンド、パッティング時など全てで注意)
・人が立っている方向に向かって素振りしないこと、打つ前に何回も素振りを繰り返さないこと
・他人が打つときは静かにすること。前の組みのティーショットに追いついた場合も配慮すること
・プレーが遅くならないようにすること
・同伴者のボールの行方はしっかりと確認し、すぐにボールがみつからない場合はできる限り一緒に探すこと

セルフバッグ(サブバッグ)利用ついて

ゴルフラウンド時、セルフバッグ(サブバッグ)については使い方注意事項を守って利用しましょう。

・グリーン上には置かないこと
・カートのカゴ部分には引っ掛けないこと
・ネームプレートは必ずつけること
・カート運転を他人に任せっきりにしないこと
・その他、注意事項は必ずゴルフ場のスタッフに確認の上で利用すること

今回ご紹介したコースはセルフバッグ(サブバッグ)の利用について現時点では認められています。マナーに違反する行為が横行すると利用が禁止される場合もあります。

]]>
【おすすめ】サブバッグ可の人気ゴルフ場!神奈川県箱根の仙石ゴルフコースhttps://ayuami.com/golf-course-2/6975/Fri, 14 Feb 2025 22:00:19 +0000https://ayuami.com/?p=6975

神奈川県箱根仙石原の富士屋ホテル仙石ゴルフコースは、サブバッグも利用でき、箱根の温泉や観光地にも近い超人気ゴルフ場です。パブリックコースとしては日本で2番目に古い歴史を持つ18ホール。 私が現地で目にしたこと、感じたこと ... ]]>

神奈川県箱根仙石原の富士屋ホテル仙石ゴルフコースは、サブバッグも利用でき、箱根の温泉や観光地にも近い超人気ゴルフ場です。パブリックコースとしては日本で2番目に古い歴史を持つ18ホール。

私が現地で目にしたこと、感じたことなども交えて、魅力と注意事項などをご紹介します。

このコースが人気になる理由(サマリー)

メンテナンスが行き届いたグリーンはベントグラスを使用し、1グリーン制
  • 山の中にあるがフラットでアップダウンは少ないコース
  • 300ヤードのドライビングレンジ
  • サブバッグ(セルフバッグ)の使用が可能
  • 富士屋ホテル直営なので温泉にも入れる宿泊パックもあるが、ホテルは併設されていない

仙石ゴルフコースの概要

富士屋ホテル仙石ゴルフコースは、神奈川県箱根の仙石原にある歴史ある18ホールのゴルフコースです。

1917年(大正6年)に開場し、パブリックコースとしては日本で2番目に古い歴史を持ちます。

箱根の大自然の地形を活かした設計で、アップダウンが少なく、適度なアンジュレーションが特徴、フラットなコースが多く、特にアウトコースはほぼ平坦で、のびのびとプレーできます。

仙石ゴルフコースのおすすめポイント

真名カントリークラブは、コースだけでなく、充実した施設とサービスも魅力の一つです。

おすすめポイント
  1. 開放的なドライビングレンジ。300ヤードの打ち下ろし、ドライバーも練習できます。
  2. サブバッグ(セルフバッグ)の使用が可能
  3. グリーンはベントグラスを使用し、1グリーン制を採用され、メンテナンスも行き届いている。

仙石ゴルフコースのデメリット

駐車場は狭く、混み合っていると離れた斜面の上など分断された狭い場所に駐車しないといけないこともあります。

残念なポイント

箱根の山道が続く道路に急にクラブハウスへの入り口。

入ってすぐに急斜面を下る構造でクラブハウス前の駐車場は狭い。帰りも、クラブハウスからの急斜面から大きな木が立ちつらなっている勾配がある一般道に入るので対向車を確認するが難しいくなります。慎重に運転しましょう。

仙石ゴルフコースの予約をする

バナーから楽天GORAへ

仙石ゴルフコースの口コミ・評判

予約サイト楽天GORAでの総合評価は仙石ゴルフコース 4.4となっています。※評価は調査時点のものとなります。予約時にご自身で最新情報を確認することを推奨します。

ayu
ayu

私がラウンドした時の印象

クラブハウス、トイレは古めかしい印象ですがレトロな品を感じます。レストランは2017年にリニューアルされています。コース、グリーンのメンテナンスはとても行き届いていました。クラブハウス前のカート待機スペースは狭いですがスタッフが心地よくコミュニケーションしながら準備してくれるアットホームな雰囲気です。

仙石ゴルフコースはこんな人におすすめ

一人予約も受け付けているので急な空き時間でゴルフをして、温泉も満喫してリフレッシュしたい人。

仙石ゴルフコースについてよくある疑問

公式サイト(https://www.sengokugolf.jp/)には書かれいない内容、分かりにくい内容について、皆さんが疑問に思わることを現地にて確認した内容で補足させもらいます。

ドライビングレンジには全て屋根がついてますか?
いいえ、2階打席には屋根はありません。
ランチの人気メニューは?
牛タンシチューが人気です。柔らかく濃厚な味が富士屋ホテルから継承されています。
セルフバッグ(サブバッグ)は自分でロッカールームまで運ぶ必要ありますか?
私の訪問時は自分でロッカーまでサブバッグを運搬、ラウンド後も自分で管理しました。
富士屋ホテルへはクラブハウスから徒歩でもいけますか?
徒歩だと2時間弱はかかるので、車かバスなどで15移動した方が無難です。

まとめ

仙石ゴルフコースでゴルフと歴史、箱根を満喫しましょう。

仙石ゴルフコースの予約をする

楽天GORAで宿泊付きプランも予約可能

注意事項

ゴルフラウンド時には最低限のマナーは守りましょう!

ラウンド時、守るべき最低限のマナーです。

・打つ人の視界には入らないこと(ティーショット、セカンド、パッティング時など全てで注意)
・人が立っている方向に向かって素振りしないこと、打つ前に何回も素振りを繰り返さないこと
・他人が打つときは静かにすること。前の組みのティーショットに追いついた場合も配慮すること
・プレーが遅くならないようにすること
・同伴者のボールの行方はしっかりと確認し、すぐにボールがみつからない場合はできる限り一緒に探すこと

セルフバッグ(サブバッグ)利用ついて

ゴルフラウンド時、セルフバッグ(サブバッグ)については使い方注意事項を守って利用しましょう。

・グリーン上には置かないこと
・カートのカゴ部分には引っ掛けないこと
・ネームプレートは必ずつけること
・カート運転を他人に任せっきりにしないこと
・その他、注意事項は必ずゴルフ場のスタッフに確認の上で利用すること

今回ご紹介したコースはセルフバッグ(サブバッグ)の利用について現時点では認められています。マナーに違反する行為が横行すると利用が禁止される場合もあります。

]]>
【おすすめ】カート乗入れ&サブバッグ可の人気ゴルフ場!千葉県の真名カントリークラブをご紹介https://ayuami.com/golf-course/6682/Tue, 28 Jan 2025 22:00:11 +0000https://ayuami.com/?p=6682

千葉県の真名カントリークラブは、冬でもカートに乗入れできて、サブバッグも利用でき、温泉付きの宿泊も可能な人気のゴルフ場です。豊かな自然に囲まれた2つのコースと充実した施設が魅力です。 私が現地で目にしたこと、感じたことな ... ]]>

千葉県の真名カントリークラブは、冬でもカートに乗入れできて、サブバッグも利用でき、温泉付きの宿泊も可能な人気のゴルフ場です。豊かな自然に囲まれた2つのコースと充実した施設が魅力です。

私が現地で目にしたこと、感じたことなども交えて、魅力と注意事項などをご紹介します。

このコースが人気になる理由(サマリー)

温泉で宿泊も可能
  • 2つの特徴的なコースを楽しめる
  • 220から230ヤードのドライビングレンジやサウナ付きの大浴場など充実した施設とサービス
  • スマートICからのアクセスの良さ
  • カートのFW乗り入れサブバッグ(セルフバッグ)の使用が可能
  • 温泉にも入れる宿泊施設もあり、高速道路のICからのアクセスもよい

真名カントリークラブの概要

真名カントリークラブは、真名コース(27ホール)と真名ゲイリー・プレイヤーコース(18ホール)の2つのコースを有する45ホールの大規模なゴルフ場です。

四季折々の自然豊かな環境で、正統派の名コースとして知られる真名コースと、戦略性に富んだ個性的な真名ゲイリープレイヤーコースの両方を楽しむことができます。

真名カントリークラブのおすすめポイント

真名カントリークラブは、コースだけでなく、充実した施設とサービスも魅力の一つです。

おすすめポイント
  1. 開放的なドライビングレンジ。220から230ヤードあり、ドライバーも練習できます。
  2. アプローチ練習場もあります。
  3. 両コースとも、カートによるFWへの乗り入れ、サブバッグの使用が可能
  4. 真名ゲーリー・プレーヤーコースには男女ともにサウナも。
  5. 宿泊施設もあります。(露天もある温泉にも入れる)
  6. 高速道路のスマートICから近く、細く狭い道路を通る必要はありません。

真名カントリークラブのデメリット

真名ゲーリー・プレーヤーコースではクラブハウスからコースまでゴンドラに乗っての移動となります。

残念なポイント

ゴンドラでカートまでいくとロッカールームへの忘れ物した時など、すぐにクラブハウスに戻れません。朝のスタート、昼食後も早めにゴンドラにのって移動する必要あります。乗ってる時間は数分レベルですが、キャディバッグの運搬も行うので運行の間隔が空いてしまいます。ゆとりをもって行動するようにしましょう。また、真名ゲーリー・プレーヤーコースのカートはリモコンがなく、自走式なので2サムの場合はリモコン式が使える真名コースの方がベター。

真名カントリークラブの予約をする

バナーから楽天GORAへ

真名カントリークラブの口コミ・評判

予約サイト楽天GORAでの総合評価は真名コース 4.3、真名ゲーリー・プレーヤーコース 4.0となっています。※評価は調査時点のものとなります。予約時にご自身で最新情報を確認することを推奨します。

ayu
ayu

私がラウンドした時の印象

コース、グリーンに限らず、クラブハウス、レストラン、浴室からトイレまで全般的にお手入れ、メンテナンスが行き届いていました。

1点だけ残念だったのが練習場のマットがすり減りすぎて、ボールの打点付近が真っ白になって凹んでました。悪いライからの練習だと思って集中できました。。

真名カントリークラブはこんな人におすすめ

ラウンドの後にサウナに入ったり、同伴者と宿泊やバーベキューなどゴルフ以外も楽しみたい人。

ラウンド後に備え、FWにカート乗り入れして体力を温存したい人。

細く狭い道路を運転してゴルフ場へ行くのが苦手な人。

真名カントリークラブについてよくある疑問

公式サイトのよくある質問(https://www.mannacc.com/faq)には書かれいない内容、分かりにくい内容について、皆さんが疑問に思われることを現地にて確認した内容で補足させもらいます。

ドライビングレンジには全て屋根がついてますか?
はい、2階打席にも屋根はあります。
クラブハウス、レストランは真名コースと真名ゲーリー・プレーヤーコースで共通ですか?
いいえ、別々の施設です。近いですが、コース入り口の道路で分岐しているので看板をしっかり確認して予約したコースの駐車場に向かってください。
FWには必ず乗り入れできますか?
冬場も含めて原則乗り入れ可能ですが、天候やコース状況によっては乗り入れできない場合もあるようです。当日、現地でも必ず確認するようにしてください。
セルフバッグ(サブバッグ)は自分でロッカールームまで運ぶ必要ありますか?
私の訪問時、エントランスでスタッフがキャディバッグと一緒にサブバッグも運搬してれました。ラウンド後もスタッフがキャディバッグと一緒にエントランス付近のバッグ置き場まで運んでくれました。
宿泊施設へはクラブハウスから徒歩でもいけますか?
徒歩だとリソルの森の宿泊施設まで30分以上はかかるので、車かバスなどで移動した方が無難です。

まとめ

真名カントリークラブで、プレーだけでなく、充実した施設のサービスを満喫しましょう。

真名カントリークラブの予約をする

楽天GORAで宿泊付きプランも予約可能

注意事項

ゴルフラウンド時には最低限のマナーは守りましょう!

ラウンド時、守るべき最低限のマナーです。

・打つ人の視界には入らないこと(ティーショット、セカンド、パッティング時など全てで注意)
・人が立っている方向に向かって素振りしないこと、打つ前に何回も素振りを繰り返さないこと
・他人が打つときは静かにすること。前の組みのティーショットに追いついた場合も配慮すること
・プレーが遅くならないようにすること
・同伴者のボールの行方はしっかりと確認し、すぐにボールがみつからない場合はできる限り一緒に探すこと

セルフバッグ(サブバッグ)利用ついて

ゴルフラウンド時、セルフバッグ(サブバッグ)については使い方注意事項を守って利用しましょう。

・グリーン上には置かないこと
・カートのカゴ部分には引っ掛けないこと
・ネームプレートは必ずつけること
・カート運転を他人に任せっきりにしないこと
・その他、注意事項は必ずゴルフ場のスタッフに確認の上で利用すること

今回ご紹介したコースはセルフバッグ(サブバッグ)の利用について現時点では認められています。マナーに違反する行為が横行すると利用が禁止される場合もあります。

]]>
おすすめのゴルフショップは?大型量販6店を比較https://ayuami.com/sports/6219/Fri, 24 Jan 2025 22:00:00 +0000https://ayuami.com/?p=6219

人気のゴルフクラブをネットでポチり、自分に合ってなかったり、他のクラブとのつながりがよくなくてスイングをおかしくしてしまったり、前よりスコアが悪くなったりして、結局、別のクラブが欲しくなってしまう。 私も以前は試打やフィ ... ]]>

人気のゴルフクラブをネットでポチり、自分に合ってなかったり、他のクラブとのつながりがよくなくてスイングをおかしくしてしまったり、前よりスコアが悪くなったりして、結局、別のクラブが欲しくなってしまう。

私も以前は試打やフィッティングなしでネット購入し、結局メルカリで手放す羽目に。

「クラブ選びで失敗したくない」そんな思いからゴルフショップ巡り、二木ゴルフやつるやゴルフなど、様々な店舗で新作のドライバーを試打させてもらって、相見積もりをして安い方で購入。

何年かして、今度はアイアンの買い替えで色々なゴルフショップで試打させてもらって相見積もりをして安い方で購入しましたが、ウッド系やウェッジとの重量フローがあってなくて結局、クラブ全体のフィッティングを行うことに。

結論 GOLF5がベストチョイス

安物買いの銭失いにならないためにショップは一つに絞り込んだ方が良い

GOLF5がベストチョイス。

クラブフィッティングだけでなく、ゴルフウェア、関連商品の品揃えが豊富。

年間の購入金額に応じてポイント還元率あアップするので貯めたポイントで実店舗と公式オンラインストアでゴルフ用品をお得に購入可能。

グリップ交換やグローブ、ボールなどの消耗品を都度、別のショップで買うのではなく、高額なゴルフクラブやウェア、バッグなどを購入するショップで統一させることでポイントを賢く貯めて、お得に使うのが正解。

実店舗のスタッフと顔馴染みになることで、気兼ねなく、納得するまで何回もクラブフィッティングさせてもらったり、表示価格よりもお値引きしてもらえたりと色々とメリットがあります。

ayu
ayu

表示価格よりも更に値引きも

私がGOLF5で新品のアイアンセットを購入した時、店頭での割引表示は20%OFFでしたが、お店のスタッフと相談して35%OFFまで値引きしてもらえました。GOLF5公式オンラインストアや他のネットストアよりも安く買えました。

GOLF概要

GOLF5は日本全国に多くの店舗がります(秋田県と青森県を除く)。

お店にも立ち寄りやすく、公式のオンラインストアと実店舗を連携したサービスも充実してます。

GOLF5のメリット

おすすめポイント

実店舗と公式オンラインストアを併用して活用することでゴルフ特有のクラブ試打やカスタマイズ、ウェアやシューズの試着、グリップ交換などゴルフライフをしっかりサポートしてもらえるパートナー

実店舗とオンラインストアの利点

GOLF5は実店舗とオンラインストアの両方を運営しており、これらを併用することで様々な利点があります。

試着とサイズ調整

実店舗では、ゴルフシューズやウェアを直接試着できるため、自分に合ったサイズや着心地を確認できます。また、ウェアは購入後のサイズ調整も可能です。

オンラインストアで注文した商品を、希望のGOLF5店舗で商品を試着、質感や肌触りなど実物を確認してから問題なければ送料不要で商品の代金だけをを支払うという買い方も可能。

メーカーやブランドによってサイズ感が微妙に異なります。オンラインストアの画像と実際の色味の違いや着用イメージが大きく異なる、生地の質感や肌触り、厚みが期待と異なるなど後悔したことがあるという方は多いですが、オンラインストアの注文でも実物を試着や確認した上で送料負担なしで購入できるって、とても安心ですよね。もちろん、手に取って気に入らない場合でもキャンセル料はかかりません。

ポイント制度

GOLF5では、アルペングループメンバーズに登録することで、店舗でもオンラインストアでもポイントが貯まります。

さらに、アルペングループ楽天カードを使用すると、楽天ポイントとアルペンポイントのダブル取得が可能になります。

  • 入会登録完了およびカード審査通過後に楽天ポイント1,000ポイント、カード到着後にアルペンポイントの利用登録でアルペンポイント1,000ポイントが貰える
  • アルペングループ楽天カード使用で最大6.5%の追加還元
  • 年間の購入金額に応じて還元率がアップ

シルバー:2万円未満(0.5%)
ゴールド:2万円〜5万円(1.5%)
プラチナ:5万円〜15万円未満(2.5%)
ダイヤモンド:15万円以上(5%)

また、GOLF5では毎年6月に決算大総力祭セールを開催しており、非常にお得に購入できます。

GOLF5オンラインストアのメリット
送料無料

GOLF5のオンラインストアでの購入は商品価格の合計が5,500円以上(税込)で送料無料です。

プラチナ、ダイヤモンド会員になると商品金額に関係なく、いつでも送料無料なのでグローブやティなど小物もいつでも気軽にオンラインで補充ができるので安心。

高いポイント還元率など

最大5%ポイント還元され、ポイントはGOLF5やSportsDEPO、アルペンなどの実店舗でも使えます。さらに楽天カードとアルペングループの提携クレジットカードを使って購入すると6.5%まで還元ポイント率が拡大されます。

当然、実店舗で貯めたポイントはGOLF5のオンラインストアで使えます。

その他にもGOLF5オンラインストアにはメリットが豊富なので一覧にまとめます。

  • 送料無料 ¥5,500以上の購入時ダイアモンド会員、プラチナ会員だと金額に関係なく送料無料
  • 高いポイント還元率
  • 希望店舗にて最短30分で受け取り可能
    • オンラインストアで注文した商品を、希望のGOLF5店舗で商品を試着、質感や肌触りなど実物を確認してから問題なければ送料不要で商品の代金だけをを支払うという買い方も可能。ちろん、手に取って気に入らない場合でもキャンセル料はかかりません。
  • 午前9時まで注文すると当日に発送される
  • ニセモノ、模倣品を買わされる心配が無い
  • オンラインストア限定のクーポンやキャンペーンがあり、より、お得に買い物ができる
    • 交換キャンペーン事例
      • 対象ゴルフクラブが合わなかった場合、他のクラブに交換が可能 
        • キャロウェイ「ELYTE」、ピン「G440」、テーラーメイド「Qi35」であれば、他メーカーのクラブへの交換が可能
        • 交換は購入後30日以内、1人1回限り
        • 交換に生じた差額は自己負担
        • ピン、テーラーメイドはカスタムオーダー品(グリップ交換含む)は対象外
アクセスしやすい店舗

秋田県と青森県を除き、GOLF5は日本全国に多くの店舗があるので、お近くのお店にも立ち寄りやすいのが嬉しいポイント!友達と一緒にショッピングも楽しめます。購入後のサポートも充実しています。

最新のトレンドを取り入れたデザインのウェアが豊富に揃っているため、自分らしいスタイルを表現できるアイテムが見つかるでしょう。

GOLF5は単なる用品販売だけでなく、レッスンやフィッティングなど、トータルでサポートしてくれます。これなら、自分のゴルフライフをしっかりサポートしてもらえますね!

クラブの不具合やグリップ交換など、急な対応が必要な場合でも安心です。

GOLF5のデメリット

残念なポイント

お店のスタッフには自分から声をかけないと接客してくれません。しつこく声をかけられたり、店内の見ている最中についてこられるのも嫌ですが、スタッフに質問や相談したいときにレジまで戻らないといけな時も多々ありました。また、馴染みのスタッフが他のお客の接客や試打対応をしていると待たされることもしばしばあります。優秀なスタッフを閑散期も余剰に雇ってしまうと販売コストに跳ね返ってしまうので許容範囲なのですが。。。 GOLF5には時間や気持ちにゆとりをもって来店しましょう。

GOLF5プレステージ

東京では日本橋、新宿、広尾の3店舗、他には神戸と名古屋で全国に5店舗だけのワンランク上のGOLF5が展開されています。

おしゃれな雰囲気のお店は単なる買い物場所以上の、憧れの空間です。

クラブ、インソール、アイウェア、グローブなど幅広くカスタマイズ可能なので一人ひとりに合わせた「自分オリジナル」のゴルフアイテムなど満足度が高い買い物ができます。

もちろん、ポイントは共通して利用できます。

GOLF5の口コミ・評判

Google Mapで主要なGOLF5店舗いくつかののクチコミをのぞいてみましたが評価としては星3.5 から4つ となってます。

星1 の低評価は少なく、八つ当たりや誤解されているようなコメントも散見されたので実際の評価はもっと高いと思われます。

自宅の最寄りの店舗でなくても、勤務先や学校の近くなど候補店とその近隣のヴィクトリアゴルや二木ゴルフなど競合店の口コミをGoogle Mapで事前にある程度は目を通しておいた方がベターです。

ayu
ayu

個人的には星4.5の評価です。My SHOPとして実店舗には頻繁に通って、長いゴルフ人生を並走してくれる、人と人と付き合いができるスタッフとの人間構築が築くことができるのが重要なポイントです。

とはいえ、スタッフにも定年退職や家族に事情で転勤など様々な事情があるのでベッタリとした付き合い方ではなく、一定の距離感を持った信頼関係を築ければOKです。

GOLF5の公式オンラインストアの併用で上手に付き合っていきたいですね。

GOLF5と競合店の比較

商品名特商など
GLOF5ほぼ全国に実店舗を展開、公式オンラインストアともに国内No.1
ヴィクトリアゴルフGolf5に次ぐ実店舗数と公式オンラインストアの品揃え
ゴルフパートナー中古クラブを探すならここが一番
つるやゴルフ関西を軸に全国展開、公式オンラインストアは使い勝手やUIの大幅な改善が必要なひとむかし前のサイトデザインの印象
二木ゴルフかつての栄華も現在は経営状況が苦しく店舗数が減少し、公式オンラインストアの品揃えも劣後
有賀園ゴルフ北関東を中心に8つの都府県で店舗と公式オンラインストアを運営、比較的ゴルフウェアに力を注いでいる

ヴィクトリアゴルフ

GOLF5の店舗がない、秋田県、青森県にもヴィクトリアゴルフは店舗が存在します。

徳島県と鳥取県、山口県、岐阜県、山梨県を除く全国に実店舗が存在します。

オンラインストアもありますがゴルフウェアの取り扱いブランド数、取り扱い点数はGOLF5と比較して少なく、パーリーゲイツやJack Bunny!!といった人気ブランドが買えないのが残念です。

ゴルフパートナー

ヴィクトリアゴルフと同じグループで中古クラブの取り扱いに強みがあります。

打ちっぱなしゴルフ練習場に店舗が併設されている場合も多く、全国に店舗展開されていますが、新品での販売が終了した中古パターやウェッジなどお宝に出会えることもありますがオンラインストア含めゴルフウェアはほぼ取り扱いが無いに等しいです。

つるやゴルフ

関西を軸に全国35都道府県で店舗を展開、店舗、オンラインストアともに古めかしい印象です。

取り扱いブランド数はそこそこありますが、つるやゴルフでは人気ウェアブランドであるパーリーゲイツやJack Bunny!!の取り扱いが無いです。

つるやゴルフで購入することで楽天ポイントが貯められますが、付与率や会員優待などの特典についてもGOLF5よりも見劣りします。

二木ゴルフ

こちらも全国には店舗が存在せず、店舗があるのは17の都道府県に限られます。

オンラインストアの取り扱いブランドもGOLF5と比較する限定的で少ないものとなっています。

有賀園ゴルフ

北関東を中心に8つの都府県で店舗を運営、オンラインストアも展開し、ヴィクトリアゴルフや二木ゴルフと比較するとウェアの販売にも注力しているが、取り扱いブランド数、品揃えともにGOLF5の方に軍配があがる。

GOLF5はこんな人におすすめ

ゴルフが好きで長く続けている人、続けたいと、続けるには少しでも上達したり、最低でも現状のレベルを維持していきたいと思っている人はゴルフ人生を並走してくれるパートナーも重要です。

腕前があがったり、体力の衰えなどに応じて自分に合うゴルフクラブは変わってきます。

試打やフィッティングを受けてクラブを選び、溜まったポイントでゴルフウェアやボールなど関連するアイテムをお得に買っていきましょう。

ウェアもネットで選んだ商品でも実店舗で試着してから購入するか決定できます。合わせたい服を着た上で試着してください。

サイズ感や色合い、材質、コーディネートの妥当性を自分で確認できる上、店舗のスタッフで客観的な第三者の意見も確認できます。

ゴルフを始めて間もなくてもフィッティングは重要です。親から先輩から譲り受けたゴルフクラブ、安いからといって買い揃えた中古クラブに合わせて練習しても上達しません。自分の体格や筋力、体の使い方などを加味して合うクラブをトータルでフィッティングしてもらうのが上達への近道です。フィッティングしないクラブを使い続けて、クラブがあっていないと疑心暗鬼になって試行錯誤するより、まずは自分にあったクラブを選ぶことが上達への近道です。

よくある疑問

ゴルフクラブは買い取ってくれないの?
GOLF5でも買取りや下取りは行ってくれます。ただし、メルカリで流通しているより、かなり安い値段でしか買い取ってくれません。少しでも高く売りたい場合はメルカリでの販売をおすすめします。
シャフトなどゴルフクラブのカスタムオーダー品も値引きされるの?
はい、私が購入したときは店頭表示価格と同等、もしくは、それ以上の値引きで購入できました。スタッフに相談してみてください。
持ち込みのグリップも交換してもらえるの?
はい、工賃を支払えば交換してくれます。ただ、グリップもニセモノ・模造品がネットで出回っているのでGOLF5で購入すれば正規品なので安心です。アルペングループ 楽天カード会員なら工賃も無料ですしポイントも付与されるます。

まとめ

安物買いの銭失いにならないようにショップは一つに絞り込んだ方が良い

GOLF5がベストチョイス。

クラブフィッティングだけでなく、ゴルフウェア、関連商品の品揃えが豊富。

年間の購入金額に応じてポイント還元率あアップするので貯めたポイントで実店舗と公式オンラインストアでゴルフ用品をお得に購入可能。

グリップ交換やグローブ、ボールなどの消耗品を都度、別のショップで買うのではなく、高額なゴルフクラブやウェア、バッグなどを購入するショップで統一させることでポイントを賢く貯めて、お得に使うのが正解。

実店舗のスタッフと顔馴染みになることで、気兼ねなく、納得するまで何回もクラブフィッティングさせてもらったり、表示価格よりもお値引きしてもらえたりと色々とメリットがあります。

]]>
サンバイザーはダサくて危険!?おすすめゴルフキャップ3選https://ayuami.com/sports-14/5849/Mon, 20 Jan 2025 22:00:36 +0000https://ayuami.com/?p=5849

帽子ってタイプやカラーが豊富な上、値段もお手頃なのでつ新しいのを衝動買いしてしまいます。 どんどん増えて利用頻度が減って、保管場所にも困りますよね。 初心者から上級者まで、誰もが悩む『ゴルフの帽子選び』、おすすめのゴルフ ... ]]>

帽子ってタイプやカラーが豊富な上、値段もお手頃なのでつ新しいのを衝動買いしてしまいます。

どんどん増えて利用頻度が減って、保管場所にも困りますよね。

初心者から上級者まで、誰もが悩む『ゴルフの帽子選び』、おすすめのゴルフキャップ。

これだけ持っていれば問題ないキャップを3つに絞って、なぜ、キャップタイプなのかの解説を交えてご紹介します。

被らなくなった帽子は処分して、使いまわせるアイテムだけに厳選しましょう。

結論 サンバイザーはダサい、キャップがおすすめ

結論 サンバイザーはおすすめできません!

髪型の崩れを気にしてサンバイザーを選んでいる人もいますが、ゴルフではサンバイザーよりもキャップタイプの帽子がイチオシです!

キャップは頭全体を覆うので、紫外線から頭皮を守り、抜け毛や薄毛のリスクを軽減できるとされています。

安全性や快適性を高める重要なアイテムなんです。

また、キャップタイプであれば普段、カジュアルウェアに合わせて利用できますが、街中でサンバイザーを被っていると浮いちゃいますよね。

ゴルフ場でのサンバイザーはダサいって感じはしないのですが、普段着でサンバイザーはダサすぎます。

ゴルフで帽子を被る理由

ゴルフ場で帽子を被るのは必須ではないのですが、みんなが被っている理由の再確認です。

  1. 安全性の確保: 他のプレーヤーのボールが頭部に当たった場合、ダメージを軽減。
  2. 日射病・熱中症予防: 直射日光をさえぎり、夏場の体調管理に役立つ。
  3. 体温調節: 冬場は帽子をかぶることで体温の低下を防ぐ。
  4. ドレスコード: 多くのゴルフ場では、ラウンド中の帽子着用を推奨。

クラブハウス内やレストランでは帽子を被ったままだとマナー違反なので注意ましょう。

推奨できない帽子はサンバイザー

ゴルフ帽子には様々なタイプがありますが、サンバイザーは推奨しません。

頭の頂上部分が空いているため、日焼けによって抜け毛やハゲの原因になる可能性があると言われているからです。

サンバイザーの危険性

  • 頭頂部の直射日光: 頭の上部が露出するため、強い紫外線を直接浴びてしまう。
  • 日焼けによる痛み: 頭皮が日焼けすると痛みやかゆみを伴い、不快な思いをすることがある。
  • 体温維持:冬場にサンバイザーを被ると、頭頂部から体温が逃げすぎて寒く感じてしまう。

おすすめはキャップタイプ

キャップタイプの帽子であれば、これらのリスクを大幅に軽減できます。頭全体をカバーし、紫外線から頭皮を守ってくれるので、安心してゴルフを楽しむことができます。

ayu
ayu

バケットハットやハンチングは人気低迷

バケットハットがコロナ禍のキャンプブームと共に一時的に人気を集めましたが、アフターコロナでキャンプ人気の低迷とともにゴルフ場でも見かけなくなりました。

パケットハットは首や耳の後ろ側の日焼け予防には適した形状なのですが、遠目にはキャディさんっぽい印象

アメリカのプロゴルファーであるブライソン・デシャンボー選手がハンチング帽をトレードマークとして被って試合に出場していた数年前までは日本のゴルフ場でも時折、おじさまがハンチング帽を被っているのを見かけることがありましたが最近では見かけなくなりましたね。

おすすめキャップ

機能性とおしゃれさを兼ね備えたキャップブランドとそのブランドのなかでも形や被り心地が異なる3つの人気コレクションシリーズをご紹介します。

タイトリストやキャロウェイ、ゼクシオなどゴルフブランドのキャップを街中でも被っているシニアのおじさまってダサいと思われているので、普段使いもできるブランドのキャップを選んでおくのがよいです。

ゴルフウェアブランドと同じブランドでコーディネートしたい人はゴルフブランドのキャップを購入してもOKですが、日常生活では使用しない方が無難です。

ayu
ayu

コーディネートのポイント

ウェアとキャップのブランドが一緒でなくても全く違和感はないです。

ウェアの色とキャップをコーディネートするのが基本。

例えば、白いポロシャツには白や明るい色のキャップ、ネイビーのウェアにはネイビーや白のキャップが合います。

おすすめキャップブランド:New Era(ニューエラ)

New Era(ニューエラ)一択です。

New Eraは元々MLB(アメリカのプロ野球リーグ)における公式選手用キャップを提供する唯一キャップブランドですが、ゴルフ時に利用しても恥ずかしくありません。むしろ、世界中のプロゴルファーもゴルフメーカーとコラボしたNew Eraのキャップを着用している実績があります。

ニューヨークヤンキースやロサンゼルスドジャースなどMLBのチームロゴが入ったキャップでもゴルフ場では違和感なく、逆におしゃれな雰囲気を醸しだせます。

おすすめキャップタイプその1:59FIFTYコレクション

おすすめポイント

59FIFTYコレクションはNew Eraの最も定番のアイテム。

つば(バイザー)の部分がまっすぐ、たいら。クラウンとよばれる頭にかぶる部分が深いのが特徴的。 

お好みでつばを曲げても、たいらで被るのもどちらでもOKです。

約1cm刻みで9サイズが用意されているため、正確なサイズを選びましょう。

ポニーテールなど、後ろ結きのヘアスタイルではかぶれません。


おすすめキャップタイプその2:CASUAL CLASSICコレクション

おすすめポイント

クラウンとよばれる頭にかぶるフロント部分に芯がなく柔らかな被り心地が特徴でカジュアルウエアにもあわせやすい。

サイズ調整可能。ラウンド中に髪を後ろで結く場合でも被れます。

 


おすすめキャップタイプその3:9TWENTYコレクションのロングバイザー

おすすめポイント

つばが深く、長いので、顔の日焼けを気にする方には特におすすめ。特にレディースに人気のシルエット。

サイズ調整可能。ラウンド中に髪を後ろで結く場合でも被れます。


ラウンド後のキャップのメンテナンス

ゴルフラウンド後のキャップのメンテナンスは、キャップの寿命を延ばし、清潔に保つために重要です。

キャップのメンテナンス方法

  1. 汗や汚れを拭き取る: ラウンド直後は、柔らかい布で汗や汚れを丁寧に拭き取ります。汗や皮脂汚れが付きやすいスベリ(帽子内側の額が当たる部分)は念入りに。
  2. 自然乾燥: 直射日光を避け、風通しの良い場所で自然乾燥させます。乾燥機は使用しない。
  3. ブラッシングする: 乾いたら、柔らかいブラシで優しくブラッシングし、埃や汚れを落とす。
  4. 洗濯: 汚れがひどい場合は、中性洗剤を使って手洗いする。洗濯機でも可能だが、優しく手洗する方が長持ち。
  5. 保管: 乾燥後は、形が崩れないように帽子内側にタオルなどを詰めて保管。

 キャップを手洗いする場合

  1. ぬるま湯におしゃれ着用の中性洗剤を入れる
  2. 帽子を優しく押し洗いする
  3. 汚れが落ちたことを確認する
  4. 洗剤の泡が落ちるまで2〜3回すすぐ
  5. バスタオルで水分を拭き取る
  6. 帽子の内側にタオルを入れて、型崩れしないように干す

 キャップを洗濯機で洗う場合

  1. 装飾品があれば取り外す
  2. ひどい汚れは部分的に手洗いしておく
  3. 洗濯ネットに入れる
  4. おしゃれ着用洗剤を入れ、「ドライコース」か「手洗いコース」を選択
  5. 脱水は1〜2分程度の短時間にする
  6. 帽子の内側にタオルを入れて形を整えて干す

参考:クリーニング店にキャップ洗いをお願いする

お気に入りのキャップを自分で帽子を洗って型崩れさせたり、色落ちさせるのが心配な人はプロにお任せしましょう。

お近くのクリーニング店で対応いただけない場合は神奈川県藤沢市のクリーニング店「柳屋クリーニング」にご相談してみてください。遠方からでも宅配便でのクリーニング依頼に対応してくれます。

New Eraのキャップも丸洗いし、新品同様に仕上げてくれます。

[NEW ERA]禁断の丸洗い!?掃除や手入れが難しいNEW ERAのキャップを丸洗いで新品同様にしてくれる神店見つけました -Chillin’ Fashion Crib Vol.744-」という動画で紹介されていますのでご覧ください。

詳しくは柳屋クリーニングまでお問い合わせの上でキャップのクリーニングを依頼してください。

柳屋クリーニングの公式サイトはhttp://araisyokunin.comです。

YouTube player
朝岡周とJB チャンネル

キャップの汗やファンデーション対策

ゴルフ中の汗やメイクがキャップに付着するので事前対策も重要です。

NewEraのCAP LINER(キャップ・ライナー)は、キャップの内側に取り付けることで汗ジミや皮脂汚れ、ファンデーションなどの化粧品汚れも防ぐことができます。

CAP LINER(キャップ・ライナー)は汚れたら取り外して洗濯することができます。

専用の両面テープが10回分付属しているので、CAP LINER(キャップ・ライナー)を定期的に洗濯することで快適にキャップを着用し続けることができます。


]]>
スコア100以上でも心配無用!ひとり予約で初対面同士がゴルフラウンドhttps://ayuami.com/sports-13/5704/Mon, 20 Jan 2025 22:00:00 +0000https://ayuami.com/?p=5704

多くのゴルファーが直面している悩み、そう、ゴルフ仲間や天候に振り回されて、せっかくのラウンドがキャンセルになってしまう問題です。 私たちゴルファーにとって、ゴルフ場で過ごす時間は何物にも代えがたい喜びです。 しかし、現実 ... ]]>

多くのゴルファーが直面している悩み、そう、ゴルフ仲間や天候に振り回されて、せっかくのラウンドがキャンセルになってしまう問題です。

私たちゴルファーにとって、ゴルフ場で過ごす時間は何物にも代えがたい喜びです。

しかし、現実はそう甘くありません。

仕事や家庭の事情、そして予期せぬ天候の変化によって、楽しみにしていたラウンドが突然キャンセルになることがあまりにも多いのです。

私自身、ゴルフを始めて以来、何度もこの問題には常に悩まされてきました。

友人との予定が合わない、台風が接近している、家族の急な用事が入った…そんな理由で、何度もラウンドを諦めざるを得ませんでした。

そして、そのたびに胸の中でモヤモヤとしたフラストレーションが溜まっていくのを感じていました。

しかし、ここ数年で状況が大きく変わってきています。テクノロジーの進歩により、ゴルフ仲間に振り回されることなく、自分のペースでラウンドを楽しめる選択肢が増えてきたのです。

結論:自分の都合を最優先にゴルフに行きましょう!

ひとり予約サービスの有効活用

様々な事情に振り回されずに自由にゴルフラウンドを楽しむ方法として、「バリューゴルフ1人予約ランド」や「楽天GORA 1人予約」といったマッチングサービスの活用が効果的です。

知らない人とのゴルフプレーに不安を感じる人も多いですがゴルフ好きなら心配することはありません。

他の同伴者も一人で参加しているゴルフが好きな方です。

同じ趣味をもつモノ同士なので年齢や性別、腕前が違っても皆が純粋にゴルフを楽しめます。

だって、それこそがゴルフの醍醐味ですよね。

解決策と注意点、詳しくはこちらへ

様々な事情に振り回されてラウンドできない人たちの現状

ゴルフ仲間との調整の難しさ

まず、多くのゴルファーが直面している問題について、もう少し詳しく見ていきましょう。

ゴルフは基本的に複数人で楽しむスポーツです。

通常は4人1組でラウンドを回ります。

つまり、ラウンドに行きたいと思っても、他の3人の予定を合わせる必要があるのです。

これが、ゴルフを楽しむ上での最大の障壁の1つとなっています。

仕事の都合

社会人にとって、仕事の予定を調整することは常に難しい課題です。

突然の会議や出張、締め切りの変更など、予期せぬ事態は日常茶飯事です。

せっかく休みを取ってゴルフの予定を入れても、直前になって仕事の都合でキャンセルせざるを得なくなることは珍しくありません。

体調不良や怪我

体調が悪いときや怪我をしているときは、ラウンドすることが難しくなります。

また、ゴルフ中の怪我も決して珍しくありません。

腰痛や肩の痛みなど、ゴルフに特有の症状で長期間プレーできなくなる人も多いのです。

家族の事情

家族の介護や子育ての問題も、ゴルフを楽しむ上での大きな障害となります。

特に小さな子どもがいる家庭では、急な発熱や行事の変更などで、予定していたゴルフをキャンセルせざるを得なくなることがよくあります。

また、親の介護が必要になった場合も、自由な時間が大幅に制限されてしまいます。

天候の影響

そして、忘れてはならないのが天候の影響です。ゴルフは屋外スポーツですから、天候に左右されやすいのは当然です。

台風や大雨、積雪などの悪天候では、安全面からもラウンドを断念せざるを得ません。

これらの要因が重なり合って、せっかく計画したラウンドが実現できないという事態が頻繁に起こるのです。

そして、そのたびにゴルファーたちは大きなフラストレーションを感じることになります。

フラストレーションの蓄積

ゴルフをプレーできないフラストレーションは、単なる一時的な不満ではありません。

それは徐々に蓄積され、ゴルファーの心理状態や生活全体に影響を及ぼす可能性があります。

ストレスの増加

ゴルフは多くの人にとってストレス解消の手段です。

自然の中でリラックスし、友人と交流しながら体を動かすことは、心身のリフレッシュに大きな効果があります。

しかし、そのゴルフができないとなると、ストレス解消の機会を失うことになります。

結果として、日常生活でのストレスが増加してしまう可能性があるのです。

モチベーションの低下

ゴルフの上達には継続的な練習とラウンドが欠かせません。

しかし、頻繁にラウンドがキャンセルになると、練習のモチベーションも低下してしまいます。

「せっかく練習しても、ラウンドする機会がないかもしれない」という思いが、ゴルフへの情熱を徐々に冷めさせてしまうのです。

人間関係への影響

ゴルフは社交の場としても重要な役割を果たしています。

しかし、予定が合わずにキャンセルを繰り返すうちに、ゴルフ仲間との関係にも影響が出てくる可能性があります。

「あの人は都合が合わない日が多すぎる」「あの人はいつもキャンセルする」という印象を持たれてしまうと、次第に誘われる機会も減ってしまうかもしれません。

健康面への影響

ゴルフは適度な運動として、健康維持に役立つスポーツです。

しかし、プレーする機会が減ると、その恩恵も失われてしまいます。

特に、ゴルフを主な運動の機会としている人にとっては、健康面での悪影響も懸念されます。

このように、ゴルフをプレーできないフラストレーションは、単にゴルフの楽しみを失うだけでなく、生活全般に広範囲な影響を及ぼす可能性があるのです。

新しい選択肢

ゴルフ会員権の購入

では、このような状況を打開するための選択肢の1つとして、ゴルフ会員権の購入について考えてみましょう。

ゴルフ会員権を持つことで、予約の優先権が得られたり、プレー料金が割引になったりするなど、様々なメリットがあります。

特に、人気のゴルフ場では、一般予約では取りにくい土日祝日の予約も、会員であれば比較的容易に取ることができます。

ゴルフ会員権のメリット

  1. 予約の優先権:人気の時間帯や日程でもプレーしやすくなります。
  2. 料金の割引:プレー料金が一般よりも安くなることが多いです。
  3. 施設の優先利用:練習場やクラブハウスの利用が優先的にできることがあります。
  4. ステータス:特定のゴルフ場の会員であることは、一種のステータスシンボルにもなります。

ゴルフ会員権のデメリット

  1. 高額な初期投資:会員権の購入には多額の資金が必要です。
  2. 年会費:多くの場合、年会費が必要となります。
  3. 特定のゴルフ場に限定:1つのゴルフ場の会員権では、プレーできる場所が限られます。
  4. 価値の変動:会員権の価値は市場の影響を受けるため、将来的に値下がりする可能性もあります。

ゴルフ会員権の購入は、頻繁にゴルフをプレーする人や、特定のゴルフ場を気に入っている人にとっては魅力的な選択肢かもしれません。

しかし、高額な初期投資が必要なため、慎重に検討する必要があります。

マッチングサービスの活用

しかし、会員権の購入は誰にでも簡単にできる選択肢ではありません。

そこで注目したいのが、近年急速に普及しているゴルフのマッチングサービスです。

テクノロジーの進歩により、知らない人同士でもゴルフを楽しめるマッチングサービスが登場しています。

例えば、「バリューゴルフ1人予約ランド」や「楽天GORA1人予約」といったサービスでは、自分のスケジュールに合わせて一人でも予約を入れることができ、他の参加者とマッチングしてラウンドを楽しむことができます。

マッチングサービスのメリット

  1. 柔軟なスケジュール:自分の都合に合わせて予約できます。平日、土日、祝日、早朝スタート、遅めのスタートなど自分が回りたいタイミングを最優先にできます。明日、急にゴルフ行けるようになった場合や当日の朝でも予約できたりします。
  2. 新しい出会い:様々な人とゴルフを楽しむことができます。
  3. 学びの機会:異なるスタイルのプレーヤーと回ることで、新しい技術や知識を得られます。
  4. 低コスト:会員権購入に比べて、初期投資が不要です。
  5. 多様なゴルフ場:日本全国の様々なゴルフ場でプレーを楽しめます

ゴルフという共通の趣味があれば、初対面の人とでも楽しくラウンドすることができます。むしろ、普段一緒にラウンドしない人と回ることで、新しい視点や技術を学ぶことができるという大きなメリットがあります。

サービス名人気と特徴
バリューゴルフ1人予約ランドリピーターも多く、利用者数がNo.1で開催率が高い
希望条件でプランを探しやすく、予約も早期に埋まる傾向
楽天GORA1人予約楽天ポイントが貰えてお得
ハーフプレーの除外検索ができないなど操作性に難あり
GDO1人予約エントリーが少なく、開催率が低い印象
PGM1人予約1人予約枠数が少ない
アコーディアゴルフ1人予約メンバー予約の空枠に詰め込もうとしている印象
ayu
ayu

私のイチオシ

私のイチオシも「バリューゴルフ1人予約ランド」。曜日やスタート時間、予算に加え、すでにエントリーがある、満員は除外するなど希望の条件で検索しやすくのが嬉しいですね。なんといっても予約が不成立になるのは台風の時だけで、他の1人予約サイトよりも圧倒的に開催率が高いです。人気なので予約が埋まりやすいのですが、既に満員のプランでも「キャンセル通知」設定をしておけば空き枠の発生時に予約を取りやすいです。

マッチングサービス利用時の注意点

もちろん、マッチングサービスにも注意点はあります。

時には、プレースタイルや性格が合わない人とマッチングしてしまい、苦い経験をすることもあるかもしれません。

しかし、そのような状況を避けるためにも、マッチングでラウンドする際のエチケットを心得ておくことが重要です。

自分がゴルフを楽しみたいと思う以上に、一緒にラウンドする人と出会えたことへの感謝の気持ちを持つこと。

大好きなゴルフができることに謙虚な気持ちで向き合い、同伴者に不快な思いをさせないよう配慮することが大切です。

このような心構えで臨めば、マッチングサービスを通じて、新しいゴルフの楽しみ方を見出すことができるでしょう。

やたら独り言が多かったり、ミスして八つ当たりするなど見苦しい行いや、同伴者がアドレスしているのにお話を続けたり、物音を立てたり、他人のボールの行方を追っていなかったり、プレーが遅かったり、ルール違反する、聞いてもいない事にレッスンしたがる、自慢話ばかりするなどはマッチングサービスの利用以前にゴルファーとして失格です。

ゴルフ初心者の方でコース経験がない方がいきなりマッチングサービスを利用するのは避け、仲間やレッスンスクールの先生からラウンドにおけるマナーやルールを学び、同伴者にゴルフプレーにおいて大きな迷惑をかけないようになってから利用した方がベターです。

最低限のゴルフマナー

  1. 打つ人の視界には入らないこと(ティーショット、セカンド、パッティング時など全てで注意)
  2. 人が立っている方向に向かって素振りしないこと、打つ前に何回も素振りを繰り返さないこと。
  3. 他人が打つときは静かにすること。前の組みのティーショットに追いついた場合も配慮すること。
  4. プレーが遅くならないようにすること。
  5. 同伴者のボールの行方はしっかりと確認し、すぐにボールがみつからない場合はできる限り一緒に探すこと。

最低でも平均スコアが100から119ほどであれば問題ありません。

プロフィール欄に平均スコアや意気込みを登録できるので、見栄をはらず、実力や癖などを正直に示し、「プレーファーストを心がけ、ご迷惑をお掛けしないよう頑張ります!」といったように姿勢を示した上でラウンド当日も必ず実践するようにしましょう。

また、特に女性は出会い目的の男性が同伴者にいないか不安です。男女共に出会い目的で1人予約をしているのではなく、純粋にゴルフを楽しみたい人が利用しています。念の為,プロフィールで利用回数が浅い人には注意した方が安全です。

ayu
ayu

自分が嫌だと思うことは相手にもしない

私はこの数年で「バリューゴルフ1人予約ランド」、「楽天GORA 1人予約」を何回も利用し、数多くの初対面の方とラウンドをさせて頂きましたが、誰一人として嫌な方はいなかったです。

逆に尊敬できる方々の方が多かったです。

仮に同伴者が変な人だったとしても、自分自身が嫌だと思う行動で相手と接しないようにしたいですね。

ちなみにGDO1人予約、PGM1人予約、アコーディアゴルフ1人予約は利用者が少ないのか、1人予約枠の数や対象のゴルフ場が少数なのか、原因はわかりませんが希望日にマッチングが成立したことがないです。

希望ゴルフ場の1人予約枠へのエントリーが2人だけなど開催の最小人数ギリギリの状態なのに直前キャンセルするのは控えましょう。

ゴルフを楽しむための新しい視点

様々な事情に振り回されないためのいくつかの選択肢について見てきました。

しかし、本当に大切なのは、ゴルフそのものを楽しむ心を忘れないことです。

ゴルフは、単なるスポーツではありません。自然との対話であり、自分自身との対話でもあります。

時には仲間と楽しく過ごし、時には一人で静かに自分と向き合う。

そんな多様な楽しみ方ができるのが、ゴルフの魅力ですよね。

マッチングサービスの活用と心構え

先ほども触れましたが、ここでもう一度マッチングサービスの活用について深掘りしてみましょう。

「バリューゴルフ1人予約ランド」や「楽天GORA1人予約」といったサービスは、ゴルフ仲間や家族に振り回されることなく、自分のペースでゴルフを楽しむための素晴らしいツールです。

マッチングサービスを利用する際は、適切な心構えを持つことが重要です。初対面の人とプレーする際には、以下のような点に気をつけましょう。

  1. 感謝の気持ち:一緒にラウンドする機会を得られたことに感謝しましょう。
  2. 謙虚な姿勢:大好きなゴルフができることへの喜びを忘れずに、謙虚な気持ちでプレーしましょう。
  3. 配慮と思いやり:同伴者に不快な思いをさせないよう、常に配慮を忘れずに。
  4. オープンマインド:新しい出会いや経験を楽しむ心を持ちましょう。
  5. コミュニケーション:適度なコミュニケーションを心がけ、楽しい雰囲気作りに貢献しましょう。

これらの心構えを持ってマッチングサービスを利用すれば、ゴルフの新しい楽しみ方を発見できるはずです。

ゴルフの本質を見つめ直す

様々な事情に振り回されない方法を探る中で、私たちはゴルフの本質について考える機会を得ました。

ゴルフとは何か、なぜ私たちはゴルフを愛しているのか。これらの問いに向き合うことで、ゴルフへの愛着がさらに深まるのではないでしょうか。

  1. 自然との触れ合い:美しいコースを歩き、自然の中でリフレッシュできる。
  2. 自己との対話:18ホールを通じて、自分自身と向き合う時間が持てる。
  3. 社交の機会:仲間との交流や新しい出会いの場となる。
  4. 生涯スポーツ:年齢を問わず、長く楽しめるスポーツである。

これらの魅力を再認識することで、たとえ予定通りにラウンドできない日があっても、ゴルフへの情熱を失わずにいられるでしょう。

新しいゴルフライフの提案

ここまでの内容を踏まえて、様々な事情に振り回されないための新しいゴルフライフを提案したいと思います。

  1. マッチングサービスの積極的活用
    • 都合があえば仲間とのラウンドを楽しみつつ、自分の都合を最優先して「バリューゴルフ1人予約ランド」や「楽天GORA1人予約」を利用してラウンド、新しい出会いを楽しむ。
  2. 練習の習慣化
    • ラウンドの機会が減っても、週1回は練習場に通い、技術の維持・向上に努める。
  3. ゴルフ関連のオンラインコミュニティへの参加
    • SNSやゴルフアプリを通じて、同じ悩みを持つゴルファーと交流し、情報交換を行う。
  4. ゴルフ旅行の計画
    • 年に1回以上は、これまでの仲間、または新しい仲間、時にはひとりで行ったことがない地方へ行くなどゴルフ旅行に出かけ、普段とは異なる環境でゴルフを楽しむ。
  5. ゴルフ観戦の楽しみ
    • プロトーナメントの観戦やゴルフ番組の視聴を通じて、プレーできない日もゴルフを楽しむ。
  6. ゴルフ関連の趣味の発展
    • ゴルフクラブのカスタマイズやゴルフウェアのコーディネートなど、プレー以外の面でもゴルフを楽しむ。

これらを実践することで、様々な事情に左右されることなく、自分のペースでゴルフを楽しめるはずです。

結びに

様々な事情に振り回されてラウンドできない状況は、多くのゴルファーが直面する悩みです。

しかし、テクノロジーの進歩や新しいサービスの登場により、その状況を打開する方法は確実に増えています。

マッチングサービスの活用、そして何よりもゴルフそのものへの愛着を深めることで、私たちはより自由に、より楽しくゴルフを楽しむことができるのです。

ゴルフは、単なるスポーツではありません。それは人生を豊かにする素晴らしい趣味であり、自己実現の手段でもあります。

たとえ予定通りにラウンドできない日があっても、ゴルフへの情熱を失わないようにしましょう。

新しい出会いや経験を通じて、あなたのゴルフライフがさらに充実したものになることを願っています。さあ、新しいゴルフの楽しみ方を見つけに、ラウンドへ出かけましょう!

]]>
おすすめゴルフボール3選 曲がりやすいボール使ってませんか?https://ayuami.com/sports-12/5657/Sun, 19 Jan 2025 22:00:29 +0000https://ayuami.com/?p=5657

私はラウンドに行くと突然ボールが曲がりやすくなって悩んでいた時期がありました。 原因がわからず、ラウンド中にボールを曲げてなくしてしまい、落ち込んでスコアを崩すことも…。 特に人気の高いボールをなくした時のショックといっ ... ]]>

私はラウンドに行くと突然ボールが曲がりやすくなって悩んでいた時期がありました。

原因がわからず、ラウンド中にボールを曲げてなくしてしまい、落ち込んでスコアを崩すことも…。

特に人気の高いボールをなくした時のショックといったら、もう言葉になりません!

ボールが曲がって困っている人や、ボールを無くしてスコアをまとめられずに悩んでいる人におすすめのゴルフボールを3つと曲がらないボールを打つコツを紹介します。

おすすめゴルフボール

おすすめボール3選比較一覧

おすすめボールお値段(1個あたり)耐久性飛距離性能スピン性能打感
1.コストコのカークランド208円普通良い普通普通
2.タイトリスト プロV1x596円良い良い良い普通
3.ブリヂストン ツアーB X578円良い良い良い良い

1.コストコのカークランド

まず紹介するのは、コストコのプライベートブランド「カークランド」のゴルフボールです。このボールは、驚くほどのコスパと高性能を兼ね備えています。

24個入りで4,998円、1個あたり208円という驚きの安さ。

でも、その性能はツアープロが使用している高級ゴルフボールに匹敵すると評判なんです。

私が一緒にラウンドした上手な方が、ラウンド中にこのボールと高級ボールを同じ位置から同じクラブで打ち比べていたのですが、飛距離や打感に差がなく、ショートゲームでのスピン性能もアマチュアのレベルなら大差なしだそうです。

商品概要

  • 3ピースゴルフボール、USGA認定
  • ソフトで高弾性なコアが飛距離を引き出す
  • マントルがアイアンやウェッジショットに適したスピンを発生
  • 耐久性のあるウレタンカバーでスピンとグリーンサイドコントロールを実現
コストコホールセールジャパン株式会社
ayu
ayu

コスパ最高

高級ボールの半額以下で同等の結果が得られるなら、使わない理由がありませんよね。しかも、この価格ならボールをなくしてしまった時の精神的なダメージも軽減できます。これは大きなメリットです!

コストコでゴルフボールを購入する際は、基本的に会員登録が必要です。年会費を支払うことで、コストコの店舗やオンラインストアで商品を購入できます。

コストコボールは1個208円ですが、コストコ年会費¥4,840(¥5,280に2025年5月から値上げされます)は含んでいません。ボール購入のためだけに年会費を払うと割高になるので注意してください。2ダース単位からの販売なので年間で何ダースも購入する方や食材や日用品をコストコで購入するならコストコボールのコスパが高くなります。

コストコボールは外側のシェルが通常使用でも1ラウンド使えば摩耗した感じとなります。他メーカーのボールも通常はそうなのですが、人気のタイトリストProv1やブリヂストンツアーB Xと比べると耐久性は劣ります。細かなかすり傷かつきやすいです。ボールを1ラウンド中に無くしやすい方であれば摩耗は気にすることはありません。

会員登録前に、まず、試してみたいという方はAmazonでも購入が可能です。再販となりますので直接購入よりは多少は割高になりますが、ボールを試してみて、気に入ったらコストコに会員登録して定期的に購入すればOKです。

2.タイトリスト プロV1x

次におすすめするのは、少しお高めですが評価の高い「タイトリスト プロV1x」です。このボールは、多くのプロゴルファーも愛用している高性能ボールとしてアマチュアゴルファーにも圧倒的な人気を誇ります。

商品概要

理想的な中高弾道と正確なスピンコントロール性能を備えたトータルパフォーマンス

プロV1xは飛距離の最大化と理想的な中高弾道、そしてグリーンでしっかりとボールを止められる性能を求めるプレーヤーに最適なトータルパフォーマンスボールです。

どんなプレーヤーにプロV1xがおすすめ?

プロV1xは、中高弾道の飛び、ロングゲームでスピン量を抑え、ショートゲームで優れたスピンコントロール性能を発揮し、芯を感じるソフトな打感を求めるプレーヤーにおすすめです。

プロV1との比較

独自のディンプルパターンによって、プロV1xはプロV1よりも高めの弾道となります。また、NEW ハイスピード・ハイグラディエント・デュアルコアにより、アイアンショットやウェッジショットで、プロV1よりもややスピン量が多めです。

アクシネット ジャパン インク
ayu
ayu

高い満足感

確かに価格は高めですが、その分の性能は十分に備えています。ただし、OBや池ポチャなどボールを無くしてしまった時のショックは大きいので、要注意です!

 利用しているゴルファーが多いので同伴者とボールの番号も被りやすいので、手書きでも自分専用のマークをして誤球しないように注意しましょう。

 

 

3.ブリヂストン ツアーB X

最後に紹介するのは、日本メーカーによる高品質で世界でも評価の高い「ブリヂストン ツアーB X」です。

商品概要

プロが求める、あの感覚。風に強い飛びのTOUR B X

トッププロが勝利のために追求する、「飛んで、止まる」という性能。 ブリヂストンの最新テクノロジーが可能にした全体設計の最適化により、トータルパフォーマンスが更に進化。 「イメージ通り」という性能が、あなたのスコアアップに貢献する。

ブリヂストンスポーツ株式会社
ayu
ayu

打感のよさ

ドライバーでもボールがフェイスに吸い付くような柔らかな打感なのに、曲がらずに打感よりも飛距離が伸びる印象です。

 ディンプルの中にも小さいディンプルがある独自のデザインなので、見た目に違和感を感じる方がいるかもしれません。スイングやストロークの時にボールを凝視しない限りは気にならないのですが、ボールを凝視しがちな方は購入前に違和感がないかを確認してください。

 

ボールの傷に要注意!

ここで重要なポイントをお伝えします。

ゴルフボールに傷がついてしまうと、予期せぬ方向に曲がってしまいます。

カート道で跳ねてボールに傷がついてしまい、その後のホールでショットが思わぬ方向に飛んでしまったことが良くあります。

当時は自分のスイングが原因なのかわからなかったので、スコアは崩れ、ラウンド後も悩みました。

この点について、とても参考になる動画があります。

YouTubeの「テレ東スポーツ」チャンネルで配信されている「矢作兼のGOLFフリークス #6」では、ボールに傷がついた状態でのボールの曲がり方を実験を交えて詳しく解説しています。

YouTube player
テレ東スポーツ 矢作兼のGOLFフリークス

ぜひ一度ご覧になることをおすすめします。

プロゴルファーはバンカーショット後、バックスピンを効かせたウェッジショットの後にはボールを交換するなど、目に見えた大きな傷が無くても1ラウンドで数個はボールを交換しています。

一般的なアマチュアゴルファーはそこまで頻繁にボールを交換する必要性はないものの、ボールがカート道で跳ねるなどして傷ついてしまった場合は、迷わずに新品ボールに交換しましょう。

まとめ

ゴルフボールの選び方は、本当に奥が深いですね。

価格、性能、そして自分のプレースタイルに合っているかどうか、考慮すべき点がたくさんあります。

今回紹介した3つのボールは、それぞれ特徴が異なります。コストコのカークランドは驚異のコスパ、タイトリスト プロV1xは高い性能、ブリヂストン ツアーB Xは打感が魅力です。

OBや池ポチャなど、ボールを無くしてしまってから、動揺してしまう、落ち込むといったメンタルでスコアを崩すという悪循環から抜け出すためにも、傷ついたボールは予期せぬ方向に曲がる可能性があるので、気づいたらすぐに新品に交換することをおすすめします。

自分に合ったボールを見つけることも大切ですが、ボールの傷にも十分注意を払いましょう。

ゴルフは楽しむものです。

ボールの選び方や管理の仕方を工夫することで、もっとゴルフを楽しめるはずです。

みなさんも、自分に合ったボールをチョイスして、素敵なゴルフライフを送ってくださいね!

 

]]>
もう寒くない!冬ゴルフの防寒グッズ5選https://ayuami.com/sports-10/5600/Sat, 18 Jan 2025 22:00:59 +0000https://ayuami.com/?p=5600

寒い季節、みなさんゴルフは楽しめていますか?私は冬でもゴルフを楽しみたいタイプなんです。 でも、寒さで震えながらのプレーは絶対イヤ!そこで今回は、私が実際に使って効果抜群だった冬ゴルフの防寒グッズを5つご紹介します。 こ ... ]]>

寒い季節、みなさんゴルフは楽しめていますか?私は冬でもゴルフを楽しみたいタイプなんです。

でも、寒さで震えながらのプレーは絶対イヤ!そこで今回は、私が実際に使って効果抜群だった冬ゴルフの防寒グッズを5つご紹介します。

これさえあれば、真冬でも快適にラウンドできちゃいますよ!

おすすめの冬ゴルフ防寒グッズ

1.保温できる水筒:体の中から温まろう!

まず最初におすすめなのが、保温機能付きの水筒です。冬のラウンドでも水分補給は大切です。寒い日のゴルフで冷たい飲み物を飲むのは辛いですよね。真冬にラウンドした時、スタート直前にペットボトルの冷たい水を売店で購入したのですが、飲むたびに体が冷えて大変でした😭

そんな経験から、今では必ず保温機能付きの水筒を持参しています。お気に入りは真空断熱構造のステンレスボトル。

これに熱々の紅茶、スープを入れて持って行きます。

ayu
ayu

ポイント

飲み物を入れる前、熱湯を水筒に数分いれておけば保温効果が高まるみたいです!

ラウンド中にちょっとずつ飲むと、体の芯から温まってとっても快適!

特にホットレモネードがおすすめです。レモンの爽やかな香りとビタミンCで、疲れも吹き飛びますよ。

寒い日は体が冷えやすいので、こまめに暖かい飲み物を摂取することで体温維持にも役立ちます。

2.風を通さないウェア&耳まで隠せるニット帽:風から身を守れ!

冬ゴルフの大敵と言えば、何と言っても冷たい風ですよね。

風が強いと体感温度がグッと下がってしまい、せっかくの防寒対策も台無しに…。

そこで私がおすすめするのが、風を通さない素材のウェアです。

ayu
ayu

ポイント

以前は普通のゴルフウェアに重ね着をしていたんですが、動きづらくて思うようにスイングができませんでした。でも、風を通さない素材のウェアに出会ってからは快適そのもの!

シャカシャカと音はしますが、ゴルフ用に作られているのでストレッチ効果もバッチリ。

動きやすさと防寒性を両立できるんです。

そして、もう一つ忘れてはいけないのが耳の防寒。

ayu
ayu

ポイント

耳が冷たくて痛くなり、寒さに我慢できなくなったので途中でラウンドを諦めたことがあります😢 そんな悲しい経験をしないために、今では必ず耳まですっぽり隠せるニット帽を被っています。

おしゃれなデザインのものも多いので、コーディネートの一部として楽しめるのも魅力的。

3.ネックウォーマー:首元から温めて全身ポカポカ

「首を温めると全身が温まる」って聞いたことありますよね?

これ、本当なんです!手首や足首を温めるのも大切ですが、首を温めるのが防寒対策の基本中の基本。

そこで大活躍するのが、ネックウォーマーです。

ayu
ayu

ポイント

私が愛用しているのは、ふわふわの起毛素材で作られたネックウォーマー。着け心地が柔らかくて、首元にフィットするんです。

ゴルフ中は動いたり止まったりを繰り返すので、体温調節が難しいんですよね。

でも、ネックウォーマーなら簡単に着脱できるので、暑くなったら外し、寒くなったらすぐにつけられる。

また、マスクとしても使えるので、寒い日の花粉対策にも一石二鳥!


4.ハンドウォーマー:グリップ力アップで冬でもナイスショット!

冬ゴルフで困るのが、手が冷えてグリップがうまく握れないこと。

ミトンも暖かいんですが、打つたびに外すのが面倒で、しかも落としてしまうことも…。

そんな悩みを解決してくれるのが、ハンドウォーマーです。

ayu
ayu

ポイント

私のおすすめは、手首を温めてくれるタイプのハンドウォーマー。これなら、プレー中もずっとつけたままでOK。手首を温めることで、指先まで血液循環が良くなり、グリップ力もアップします。最初は違和感があるかもしれませんが、慣れてくると手放せなくなりますよ。私も使い始めてから、冬でもスコアが安定するようになりました。

さらに、カイロを入れるポケット付きのタイプを選ぶと、より効果的。

待ち時間に手を温められるので、1日中快適にプレーできます。

5.ZEROFIT 速暖ヒートラブシリーズ:着た瞬間から暖かい魔法のインナー

最後にご紹介するのは、真冬ゴルファーの間で定番となっているZEROFIT 速暖ヒートラブシリーズのインナーです。

これ、本当にすごいんです!私も友人に勧められて使い始めたんですが、着た瞬間から「あれ?暖かい?」って感じるんです。

その秘密は、特殊な起毛構造。体を動かすたびに摩擦熱が発生して、どんどん暖かくなっていくんです。

ゴルフだけでなく、普段の冬のインナーとしても大活躍。一度使うと手放せなくなること間違いなしです。

ayu
ayu

ポイント

私も今では冬の必需品として、色違いで何枚も持っています。薄手なのに暖かいので、重ね着してもごわつかず、スイングの邪魔になりません。

しかも、吸湿発熱素材を使用しているので、汗をかいてもべたつかず快適。

値段は少し高めですが、その暖かさと快適さを体験したら「買って良かった!」と絶対に思えるはず。

冬ゴルフの必需品として、強くおすすめします!


まとめ

いかがでしたか?これらのアイテムを使えば、真冬でも快適にゴルフを楽しめること間違いなしです。

私自身、これらのアイテムに出会ってから、冬ゴルフがもっと楽しくなりました。

寒さを理由にゴルフを諦めるなんてもったいない!

ぜひ、これらのアイテムを活用して、一年中ゴルフを楽しみましょう。

寒い季節こそ、仲間とワイワイ盛り上がりながらのラウンドが楽しいですよ。

みなさんも、自分に合った防寒アイテムを見つけて、冬ゴルフを思いっきり楽しんでくださいね。

それでは、寒い冬もホットなゴルフライフを!

]]>
臭わないシューズで快適ゴルフ!https://ayuami.com/sports-9/5567/Sat, 18 Jan 2025 22:00:48 +0000https://ayuami.com/?p=5567

ラウンド後、着替えている時に異臭が。 だれかがおならをしたのかと見回してもロッカールームでは、近くには自分しかしない。 私のシューズからの匂いだったんです… 夏のラウンドで足からも大量の汗が出て、シューズの内側から汗が染 ... ]]>

ラウンド後、着替えている時に異臭が。

だれかがおならをしたのかと見回してもロッカールームでは、近くには自分しかしない。

私のシューズからの匂いだったんです…

夏のラウンドで足からも大量の汗が出て、シューズの内側から汗が染み込み、蒸れた状態で臭いを発していたのです💦

特に、ゴルフシューズは防水スプレーをかけているので蒸れやすくなり、雑菌が繁殖しやすいそうです。

私だけではなく、みんなが気になるゴルフシューズの臭いは気になったことがあると思います。

この経験後、私が行なっているメンテナンス方法を共有します!

ゴルフって楽しいけど、シューズの臭いは悩みのタネですよね😅 でも大丈夫!

簡単なケアで、お気に入りのシューズを臭わせずに長く使いましょう。

今回は、ゴルフシューズのケア方法を2つご紹介します!1

  1. ひとつは合成皮革のゴルフシューズでななく、合成繊維製に適したケア方法となります。

    ↩

結論:利用直後の消臭スプレー、頑固な臭いにはつけ置き洗浄

消臭対策をしっかりと
  • ラウンド後や打ちっ放しでの練習直後にゴルフシューズには消臭スプレーを必ずかけましょう。雑菌が繁殖する前、利用直後にスプレーしてくのがポイントです。
  • 日頃、消臭スプレーでケアを行なっていても頑固な臭いがある場合には「重曹とクエン酸を混ぜてぬるま湯」にてつけ置き洗浄することで臭いを消せます。
  • その他の消臭対策としてインソールを定期的に交換する

日頃のケア:消臭スプレー活用法

使った直後のケアが超大事!ラウンドや練習が終わったら、すぐにシューズに消臭スプレーをシュッシュッ。

ayu
ayu

ポイント

消臭スプレーをキャディバッグに入れておくこと。そうすれば、プレー後にすぐケアできちゃいます

頑固な臭いには:重曹とクエン酸でつけ置き洗浄


日頃のケアをしていても、どうしても臭いが気になる…臭いが取れない…そんな時は、重曹とクエン酸を使ったつけ置き洗浄がおすすめ!詳しい洗い方を説明します。

つけ置き洗浄

準備するもの

  • 洗面器やバケツにお湯を用意します(40度程度)。
  • お湯1Lに対して重曹大さじ2杯、クエン酸大さじ1杯、液体洗剤小さじ1杯を加えます。

つけ置き

  • ゴルフシューズをこの溶液に浸し、30分から1時間ほど放置します。
  • 時々軽く揉み洗いをすると、汚れが落ちやすくなります。

すすぎ

  • 十分に水ですすぎ、洗剤や重曹、クエン酸が残らないようにします。


乾燥 

  • 風通しの良い日陰で自然乾燥させます。

その他のゴルフシューズの臭い対策

インソールの交換

ゴルフシューズの臭い対策として有効な方法の一つです。定期的な清掃や消臭スプレー、つけ置き洗浄と組み合わせることで、より長期的な消臭効果が期待できます。

取り外し方

多くのゴルフシューズは簡単にインソールを取り外せますが、一部のモデルでは接着されています。その場合、ドライヤーで10秒ほど熱を加えると、つま先から簡単に取り外せます

交換の効果

インソールの交換は臭いの軽減効果があります。新しいインソールは吸湿性が高く、汗や臭いの原因となる菌の繁殖を抑制します。何よりもシューズの性能を向上させてくれます。体のバランスが整いスイングの安定します。

選び方

交換用インソールを選ぶ際は、クッション性、パフォーマンス向上、脱臭・吸汗性能などを考慮しましょう。

おすすめのインソール

nextFIT GOLF インソール

商品説明

◇ゴルファーをサポートするゴルフ専用インソール。スイングの安定・足腰の負担軽減

◇スタビライザーがボディバランスを整え、スイングを安定させる

◇衝撃吸収GELでスパイクの突き上げ感を軽減し、歩きやすく疲れにくい

◇シューズ内で高いグリップ性を発揮するスエード素材で、スイング時にも滑らない

◇適度な硬度のFoam材が圧力を分散させて、足腰への負担を軽減させる

◇湿気を逃がし快適性を保ち、活性炭・抗菌防臭加工で消臭効果もある

Alpen Co.,Ltd.

注意点

元のインソールの上に新しいインソールを重ねないでください。滑りやすくなったり、足が窮屈になる可能性があります。

一部のブランドでは、専用の追加パーツが必要な場合があります。

これらの方法で、大切なゴルフシューズを臭いフリーで長持ちさせちゃいましょう!

臭いを気にせず、いつでも快適にゴルフを楽しめるはず。

ケアを続けても臭いよりも、汚れや経年劣化による色落ちが気になる場合はゴルフシューズを交換しましょう。使用頻度にもよりますが、月に1回〜2回ラウンド、週1回に打ちっ放しで練習するゴルファーであれば2シーズンを目安にゴルフシューズを新調することをオススメします。

人気のゴルフシューズ3選 2025年

メンズゴルフシューズ

adidas(アディダス)コードカオス22 WS857

JORDAN(ジョーダン) エアジョーダン 9 G FJ5934002


NIKE(ナイキ) エア マックス 1 86 OG DV1403110

レディースゴルフシューズ

New Balance(ニューバランス)574 v3 SL WGS5742E

adidas(アディダス)ウィメンズ コードカオス 25 ボア IH5173

PUMA(プーマ)シャドウキャットニトロ WMNS ディスク 310833

おすすめのストア

ゴルフ商品はニセモノが出回ります。信頼できるショップから購入しましょう。ゴルフクラブやキャディバッグなどの購入で貯めたポイントでウェアを購入、また、ウェア購入で貯まったポイントでボールやグローブを購入など、ゴルフでの買い物をお得にするにはポイントを有効活用するのが鉄則です。

上達度合いやスイングの特徴に合わせてクラブやパターはフィッティングしてから自分に適した商品やカスタマイズした商品を購入するのが一番、無駄がなく、上達への最短ルートとなるので、自宅から可能な限り近い場所で何回か通ってフィッティングを受けられ、かつ、オンラインストアも展開しているお店と長く付き合った方が絶対お得です。

ZOZOでウェア、パターは楽天、ボールはYahooなど、商品毎にバラバラに購入しているとポイントや特典を無駄にすることになります。

定期的にグリップを交換したり、スパイクもメーカーによっては微妙にサイズ感が異なるので手軽にオフラインで試着できるMyショップを定めるよにしましょう。

実店舗のスタッフと顔馴染みになることで、気兼ねなく、納得するまで何回もクラブフィッティングさせてもらったり、表示価格よりもお値引きしてもらえたりと色々とメリットがあります。

ayu
ayu

表示価格よりも更に値引き

私がGOLF5で新品のアイアンセットを購入した時、店頭での割引表示は20%OFFでしたが、お店のスタッフと相談して35%OFFまで値引きしてもらえました。

GOLF5プレステージ

東京では日本橋、新宿、広尾の3店舗、他には神戸と名古屋で全国に5店舗だけのおしゃれな雰囲気のお店は単なる買い物場所以上の、憧れの空間です。

クラブ、インソール、アイウェア、グローブなど幅広くカスタマイズ可能なので一人ひとりに合わせた「自分オリジナル」のゴルフアイテムの購入で貯まったポイントでウェアを購入するなど満足度が高い買い物ができます。

GOLF5

GOLF5でゴルフウェアを購入することには、他ショップと比べ、いくつかの素敵なメリットがあります。

GOLF5は単なる用品販売だけでなく、レッスンやフィッティングなど、トータルでサポートしてくれます。これなら、自分のゴルフライフをしっかりサポートしてもらえますね!

実店舗とオンラインストアの利点

GOLF5は実店舗とオンラインストアの両方を運営しており、これらを併用することで様々な利点があります。

試着とサイズ調整

実店舗では、ゴルフシューズやウェアを直接試着できるため、自分に合ったサイズや着心地を確認できます。また、ウェアは購入後のサイズ調整も可能です。

オンラインストアで注文した商品を、希望のGOLF5店舗で商品を試着、質感や肌触りなど実物を確認してから問題なければ送料不要で商品の代金だけをを支払うという買い方も可能。

メーカーやブランドによってサイズ感が微妙に異なります。オンラインストアの画像と実際の色味の違いや着用イメージが大きく異なる、生地の質感や肌触り、厚みが期待と異なるなど後悔したことがあるという方は多いですが、オンラインストアの注文でも実物を試着や確認した上で送料負担なしで購入できるって、とても安心ですよね。もちろん、手に取って気に入らない場合でもキャンセル料はかかりません。

ポイント制度

GOLF5では、アルペングループメンバーズに登録することで、店舗でもオンラインストアでもポイントが貯まります。

さらに、アルペングループ楽天カードを使用すると、楽天ポイントとアルペンポイントのダブル取得が可能になります。

  • 入会登録完了およびカード審査通過後に楽天ポイント1,000ポイント、カード到着後にアルペンポイントの利用登録でアルペンポイント1,000ポイントが貰える
  • アルペングループ楽天カード使用で最大6.5%の追加還元
  • 年間の購入金額に応じて還元率がアップ

シルバー:2万円未満(0.5%)
ゴールド:2万円〜5万円(1.5%)
プラチナ:5万円〜15万円未満(2.5%)
ダイヤモンド:15万円以上(5%)

また、GOLF5では毎年6月に決算大総力祭セールを開催しており、非常にお得に購入できます。

GOLF5オンラインストアのメリット
送料無料

GOLF5のオンラインストアでの購入は商品価格の合計が5,500円以上(税込)で送料無料です。

プラチナ、ダイヤモンド会員になると商品金額に関係なく、いつでも送料無料なのでグローブやティなど小物もいつでも気軽にオンラインで補充ができるので安心。

高いポイント還元率など

最大5%ポイント還元され、ポイントはGOLF5やSportsDEPO、アルペンなどの実店舗でも使えます。さらに楽天カードとアルペングループの提携クレジットカードを使って購入すると6.5%まで還元ポイント率が拡大されます。

当然、実店舗で貯めたポイントはGOLF5のオンラインストアで使えます。

その他にもGOLF5オンラインストアにはメリットが豊富なので一覧にまとめます。

  • 送料無料 ¥5,500以上の購入時ダイアモンド会員、プラチナ会員だと金額に関係なく送料無料
  • 高いポイント還元率
  • 希望店舗にて最短30分で受け取り可能
    • オンラインストアで注文した商品を、希望のGOLF5店舗で商品を試着、質感や肌触りなど実物を確認してから問題なければ送料不要で商品の代金だけをを支払うという買い方も可能。ちろん、手に取って気に入らない場合でもキャンセル料はかかりません。
  • 午前9時まで注文すると当日に発送される
  • ニセモノ、模倣品を買わされる心配が無い
  • オンラインストア限定のクーポンやキャンペーンがあり、より、お得に買い物ができる
    • 交換キャンペーン事例
      • 対象ゴルフクラブが合わなかった場合、他のクラブに交換が可能 
        • キャロウェイ「ELYTE」、ピン「G440」、テーラーメイド「Qi35」であれば、他メーカーのクラブへの交換が可能
        • 交換は購入後30日以内、1人1回限り
        • 交換に生じた差額は自己負担
        • ピン、テーラーメイドはカスタムオーダー品(グリップ交換含む)は対象外
アクセスしやすい店舗

秋田県と青森県を除き、GOLF5は日本全国に多くの店舗があるので、お近くのお店にも立ち寄りやすいのが嬉しいポイント!友達と一緒にショッピングも楽しめます。購入後のサポートも充実しています。

最新のトレンドを取り入れたデザインのウェアが豊富に揃っているため、自分らしいスタイルを表現できるアイテムが見つかるでしょう。

GOLF5は単なる用品販売だけでなく、レッスンやフィッティングなど、トータルでサポートしてくれます。これなら、自分のゴルフライフをしっかりサポートしてもらえますね!

クラブの不具合やグリップ交換など、急な対応が必要な場合でも安心です。

他のゴルフ店とGOLF5との比較

ヴィクトリアゴルフ

GOLF5の店舗がない、秋田県、青森県にもヴィクトリアゴルフは店舗が存在します。徳島県と鳥取県、山口県、岐阜県、山梨県を除く全国に実店舗が存在します。オンラインストアもありますがゴルフウェアの取り扱いブランド数、取り扱い点数はGOLF5と比較して少なく、パーリーゲイツやJack Bunny!!といった人気ブランドが買えないのが残念です。

ゴルフパートナー

ヴィクトリアゴルフと同じグループで中古クラブの取り扱いに強みがあります。打ちっぱなしゴルフ練習場に店舗が併設されている場合も多く、全国に店舗展開されていますが、新品での販売が終了した中古パターやウェッジなどお宝に出会えることもありますがオンラインストア含めゴルフウェアはほぼ取り扱いが無いに等しいです。

つるやゴルフ

関西を軸に全国35都道府県で店舗を展開、店舗、オンラインストアともに古めかしい印象です。取り扱いブランド数はそこそこありますが、つるやゴルフでは人気ブランドであるパーリーゲイツやJack Bunny!!の取り扱いが無いです。

つるやゴルフで購入することで楽天ポイントが貯められますが、付与率や会員優待などの特典についてもGOLF5よりも見劣りします。

二木ゴルフ

こちらも全国には店舗が存在せず、店舗があるのは17の都道府県に限られます。オンラインストアの取り扱いブランドもGOLF5と比較する限定的で少ないものとなっています。

有賀園ゴルフ

北関東を中心に8つの都府県で店舗を運営、オンラインストアも展開し、ヴィクトリアゴルフや二木ゴルフと比較するとウェアの販売にも注力しているが、取り扱いブランド数、品揃えともにGOLF5の方に軍配があがる。

]]>
おすすめパター練習グッズ3選、よく入ると人気のパターを使ってもスコアアップできないのは練習が悪い!?https://ayuami.com/sports-11/5611/Sat, 18 Jan 2025 22:00:20 +0000https://ayuami.com/?p=5611

ゴルフの腕前を上げたいけど、なかなか結果が出ない。 ベストスコアを更新できない日々が続いていませんか? 私も長い間、同じ悩みを抱えていました。 でも、正しいパター練習を続け、パッティングの距離感を合わせるコツを知ることで ... ]]>

ゴルフの腕前を上げたいけど、なかなか結果が出ない。

ベストスコアを更新できない日々が続いていませんか?

私も長い間、同じ悩みを抱えていました。

でも、正しいパター練習を続け、パッティングの距離感を合わせるコツを知ることで、ついに念願のベストスコア更新を果たせました!

私が実際に使って効果を実感したパター練習グッズと、プロが教える距離感の合わせ方をご紹介します。

これから紹介するグッズと練習法で、あなたもきっとスコアアップできるはずです。

ゴルフ上達への道のり

ゴルフを始め「年々の年月と幾ら使ったのか」。最初の頃は順調にスコアが伸びていったのに、その後はなかなか壁を超えられず…。

「なかなか上手くならない!」「今年こそはベストスコアを更新したい!」そんな思いを抱えながら、ゴルフに取り組んでいました。

でも、ラウンドを重ねるだけではスコアは良くならない…。

そんな当たり前のことに気づくまでに、私は随分と時間がかかってしまいました。

ある日、ゴルフ仲間から「パターの練習をしっかりやってる?」と聞かれて、はっとしました。

確かに、ドライバーやアイアン、アプローチの練習はよくしていたけど、パターの練習はおろそかにしていました。

そこで、パター練習を見直すことにしました。

でも、ただ漠然と練習しても効果は薄い。

そこでGoogle先生などにも聞いて見つけたのが、今回ご紹介する練習グッズたち。

これらを使って集中的に練習したことで、私のゴルフライフは大きく変わりました!

 

お金がかからない、おすすめパター練習グッズ3選

あまり、お金をかけずにパターが上手くなるコスパ最高の練習グッズです。3つ揃えても数千円程度です。

1. パッティングレール

まず紹介するのは、「パッティングレール」です。

これは長さ1メートル、幅約4センチメートルの練習器具で、室内でも使えるコンパクトさが魅力。

商品概要

極めて緩やかな凹みがあり、インパクト時のフェースの向きが少しでもズレると、まっすぐ行かない独自設計となっております。多くのツアープロが愛用。アマチュアにも効果大。わずかなフェースの向きのミスをチェックできます。

(株)アルペン
ayu
ayu

練習効果

私がこのパッティングレールを使い始めてから、パッティングのルーティンが安定しました。構えてから打つまでの時間が一定になり、ラウンドでも同じリズムでパッティングできるようになったんです。最大の効果は、パターを正しく構え、狙ったところに打ち出せるようになったこと。まっすぐ構えているつもりでも、フェイスの向きが若干ズレていると、ボールがレールの上をまっすぐ転がってくれません。この即時フィードバックが、正確なパッティングの習得に役立ちました。専用ケースに入れてキャディバッグに入れられるので、ラウンド前の練習にも活用できるのがうれしいポイントです。

2. RyomaGOLF(リョーマゴルフ) 上手くなるカップ 3WAY

次におすすめなのが、「RyomaGOLF(リョーマゴルフ) 上手くなるカップ 3WAY」です。

商品概要

スクエアに構えやすい流線形状

カップより難しい設計。フックやスライス回転のかかったボールやフ芯の外した 転がりの悪いボールは入りません。

プロ並みのジャストタッチしかカップインしないため、自然にパッティングが「上手くなるカップ」です。

株式会社リョーマゴルフ(RYOMA GOLF Co. Ltd.)
ayu
ayu

練習効果

この練習器具の特徴は、3種類のスロープで異なるグリーン速度に対応できること。遅めのグリーン、早めのグリーン、中間の速さと、様々な状況を想定した練習ができます。

私はこのカップとパッティングレールを組み合わせた練習を毎日続けました。その結果、パッティングの精度が格段に上がり、ついにベストスコアを更新することができました!

 

3. ライト(LITE)ラガーパット

最後に紹介するのは、「ライト(LITE)ラガーパット」。これはラグビーボール型のパター練習用ボールです。

商品概要


ラグビーボール型のパター練習用ボール

芯で捉えないと左右に蛇行してしまいます

3メートルまっすぐ転がせたら上級者

ライト株式会社
ayu
ayu

練習効果

この変わった形のボールで練習することで、インパクトの精度が格段に上がりました。正しくないインパクトだと狙った方向に転がってくれません。普通のゴルフボールでパッティングする時も、自然と芯で捉えられるようになったんです。

 

プロが教える距離感の合わせ方

三浦桃香プロ(ももプロ)のパターの距離感を合わせるレッスン動画

ayu
ayu

私が悩んでいた事

パター練習グッズだけではパターの距離感、特に歩測で10歩以上のパッティングの距離感に悩む時期が続きました。朝には練習グリーンでグリーンスピードを体感、ラウンド中はカップからしっかり歩測しても極端にオーバーしたり、逆に大きくショートしてしまったりとラウンド中に感覚がバグってしまったら、すぐに修正できずにパニくってました。

みなさんと同じように様々なYoutubeで解決策を探していました。動画を観て試してみて結果が伴わない、動画の説明に共感できない日々が続きました。

そんな悩める時に出会ったのが「ショートパットを外す人ほど”アレ”しちゃってる?三浦桃香が確実に入るパット術を伝授!」という三浦桃香プロ(ももプロ)のレッスン動画。とても参考になります。必ず視聴してください。

YouTube player
UUUM GOLF-ウーム ゴルフ-

私の練習法とラウンド時に加えたパッティングルーティン

紹介した練習グッズで私は次のような練習をスキマ時間に毎日5分〜15分ほど行っています。

  1. パッティングレールを使って、まっすぐ打って上手くなるカップに入れる練習(目安5分)
  2. 上手くなるカップを使って、どれか1種類の速さでの練習(目安5分)
  3. ラガーパットを使って、芯で捉えて上手くなるカップに入れる練習(目安5分)
ayu
ayu

練習が単調にならない工夫

3球連続でパットが入るまでは次の練習に移れない縛りを入れたり、1球で入ればOKとする等、スキマ時間の状況でハードルは微調整しています。この練習を続けることで、パッティングの精度が格段に上がりました。3パットの回数が減り、寄せワンの確率もグッと改善しました。

また、ラウンド中はカップからボールまでの距離の直線的な歩測を行うのをやめました。ボールは直線的に歩測したルート通りに転がしてもラインに乗らないので直線的に歩測しても距離感を合わせることができないことをプロのレッスン動画を観て気付かされました。

ayu
ayu

グリーンでパットの距離感を合わせるために

プロの教えの通り、まずは傾斜とラインを読みます。そして、おおまかに目測でラインの中間位置に立ち、その位置からカップにボールを入れるためのボールスピードをラインをイメージします。その中間位置からボールまでの距離を歩測し、先ほどイメージした中間位置からカップまでのイメージにボールを転がすには、ボールから歩測した中間位置まではボールをどれくらい打てば良いかをイメージするようにしました。

これで圧倒的に距離感が合わせやすになりました。

まとめ

ゴルフは難しく、奥が深く、ベストスコアの更新は簡単ではありません。

でも、正しい練習を積み重ねれば、必ず結果はついてきます。

パッティングの精度を高めることで、3パットを減らし、寄せワンの確率を上げることができます。

きっと、ゴルフがもっと楽しくなるはずです!

がんばって練習を続け、三浦桃香プロ(ももプロ)の距離感の合わせ方を説明している動画も参考に今年こそベストスコア更新を果たしましょう!

よく入ると人気のパター 

今回紹介した練習グッズと練習法をよく入ると人気のパターで練習したいという方に向けて、巷で入ると評判のパターをご紹介します。

レディース

ODYSSEY(オデッセイ) MICROHINGE #7 DB

商品概要

「MICROHINGEパター」の最大の特徴は、シリーズ名にも採用されているように、マイクロヒンジ・インサートを搭載している点です。このインサートは、2017年デビューのO-WORKSパターで初めて登場し、現在もツアープレーヤーの間で根強い人気のあるものです。キャロウェイ・スタッフプレーヤーでは、サム・バーンズが昨年まで長く使用していたことで知られており、ほかにもアクシェイ・バティア、アレックス・ノレン、日本においてはアンソニー・クウェイル、柏原明日架といった名前が挙げられます。また、愛用している契約外選手も多いインサートです。

キャロウェイゴルフ株式会社


PING(ピン) GLE3 アンサー

商品概要

  • 安心感と操作性を兼ね備えた大きめのアンサー
  • ミスヒットに強い重量周辺配分設計
  • ストロークしやすい軽めのヘッド重量
  • シンプルなデザインとオフセットのあるクランクネックで構えやすい
  • 丸みを帯びたオリジナル形状のやさしいブレードパター
ピンゴルフジャパン株式会社

TaylorMade(テーラーメイド) Spider TOUR TRUSS TM2 トラスセンター

商品概要

2008年の誕生以来、世界中のツアープレーヤーに支持されメジャー大会での数々の勝利に貢献してきた『Spider』パター。原点とも言える高慣性モーメントで高い安定性と寛容性を実現したフラッグシップモデル『Spider』が、最新テクノロジーによってパフォーマンスが向上。さらに『Spider TOUR』シリーズ初、多くのゴルファーが信頼を寄せる「TRUSSホーゼル」と融合、ミスヒットに強く高い安定性を実現した新しい『Spider TOUR TRUSS(スパイダーツアートラス)』として蘇る。

テーラーメイド ゴルフ株式会社


メンズ


PING(ピン) PUTTERS 2024 アンサー D BLK

商品概要

構えやすさと安心感のあるワイドANSER

抜群の座りの良さが構えた時に安心感を生み、ターゲットに構えやすいワイドなANSER。

ピンゴルフジャパン株式会社


ODYSSEY(オデッセイ)TRI HOT 5K TRIPLE WIDE ダブルベント

商品概要

「TRI-HOT 5Kパター」の最大の特徴は、何をおいても高慣性モーメントです。名前にある5Kは5000を意味しており、「TRI-HOT 5Kパター」のおおよその慣性モーメントの数値を表しています。5000という数は従来、大きなネオマレットタイプのパターにしかできていなかったものであり、「TRI-HOT 5Kパター」はブレードタイプのパターであっても、ネオマレットに並ぶほどの、とても高い慣性モーメントを実現していることになります。この数値は、ヘッド前方部分の内部とソール前方のトウ・ヒールに、多くのタングステンを配置したことで達成しています。

キャロウェイゴルフ株式会社


SCOTTY CAMERON(スコッティ キャメロン) 24PHANTOM(ファントム) 7

商品概要

ミッドベントシャフトを装着し、鋭いウイングが特徴のマレットパター。細長いウイングが慣性モーメントを高めると同時に、ボールをフレーミングするアライメント機能を果たし、スイートスポットへスムーズに導きます。

アクシネット ジャパン インク

]]>