AirPodsで音楽を聴いている時や動画を視聴している時に電話がかかってくると、相手の声は聞こえるが、自分の声が相手に聞こえない。自分の声が相手に全く届かない。
とっさにAirPodsを取り外してiPhoneを片手に持って電話する。AirPodsを装着していても声が届く場合もあるが、ほとんどがNGで、その不便さにストレスを感じていた。
不便その1=体の一部(耳)を取り外すような行為
不便その2=電話中、PCでメモを取りにくい、雨の日は傘とiPhoneで両手が塞がる
そんな症状になった時の対応方法をAppleサポートで検索しても明確な解決方法がFAQに記載されていない。Google先生に聞いてみても、AirPodsの不具合、修理が必要など全く役に立たないサイトに誘導されて解決しない。AirPodsを装着した状態で録音したボイスメモにも異常もない。ほぼ新品のAirPodsで最新のiPhoneでiOSも最新バージョンに更新していても、この「AirPodsから電話の声が届かない」症状が頻発するので困っていた。4月下旬にリリースされたiOS 14.5に更新してから発生頻度が高くなった。(追記:7月下旬のiOS14.7でも改善せず)
(追記:2021年9月21日リリースされたiOS15でも改善されませんでした。)(追記:2022年5月11日にAiePodsのファームウェアが4E71にバージョンアップされていますが声が遠くなる事象は改善されませんでした。)
iPhoneとAirPodsとの接続をリセット
「設定」>「Bluetooth」からAirPodsの接続を解除、再ペアリング、AirPodsリセット。
iPhone再起動。
これでAirPodsで自分の声がちゃんと相手に届くようになる確率は増えたが、突然、また症状が再発する。その時はまたリセット。ストレスがストレスを生む。とても不親切ですね。家族の新品のAirPodsで試してみても同じ症状。残念ですが、iOSかAirPodsのソフトウェアバージョンが更新されるなど抜本的な対応策まではリセット>再起動で辛抱強くお付き合いしていきます。今朝(2021年5月25日)リリースされたiOS14.6で「Bluetoothデバイスで、通話中に切断されたり、別のデバイスにオーディオが送信されたりすることがあった問題」の修正がされたとの記載があったので期待したがダメでした。他に良い方法が見つかったら追記します。
その他、AirPodsの便利機能
AirPodsから電話の声が相手に届かない問題の解決方法を探している時に気がついたAirPodsの便利機能があった。
ひとつのiPhoneで音声の共有
新幹線などで映画を友達や家族と一緒に、ひとつのiPhoneで観る時、私のAirPodsに加えて他のAirPodsセットでも音声を共有できる。自分のiPhoneの近くで友達や家族のAirPodsのケースを開いてしばらく待つと、AirPodsのポップアップ画面が表示される。その画面の「一時的にオーディオを選択」をタップ。次にAirPodsケースのボタンを押すと接続が完了する。コントロールセンターで個別に音量調整もできる。
いろいろ試したけど、症状が改善しなかった設定変更
次の設定変更を試しても自分の声が相手に伝われない事象は改善できなかった。
マイクと自動耳検出
使用するAirPodマイクを自動的に左から右へ変更、またはどちらか片方に固定する設定。「設定」>「Bluetooh」>「自分のAirPods」>「マイク」から変更できる設定。初期値は「自動的にAirpodsを切り替え」で、これを「常に左のAirPods」または「常に右のAirPods」に変更しても電話の時に、自分の声が安定して相手に聞こえない。
同じく、「設定」>「Bluetooh」>「自分のAirPods」>「自動耳検出」、初期値のOn状態をOff状態に変更しても改善されない。
iPhoneの通話オーディオルーティング
初期設定は自動となっている「設定」>「アクセシビリティ」>「タッチ」メニュー。電話またはFaceTimeオーディオ通話中にどこから音声が聞こえるかを指定する設定だ。「自動」/「Bluetoothヘッドセット」/「スピーカー」の中から「Bluetoothヘッドセット」を選択。
iPhoneのオーディオ/ビジュアル設定
「設定」>「アクセシビリティ」>「オーディオ/ビジュアル」>ヘッドフォン調整をOFFにしても、カスタムオーディオ設定を行っても改善されず。
iPhoneのノイズキャンセリング設定
「設定」>「アクセシビリティ」>「オーディオ/ビジュアル」>「電話ノイズキャンセリング」をOFFに変更しても改善されず。