一般常識としてお金の教養

心得

コロナ禍での3度目の緊急事態宣言も本日(2021年6月1日)から再々延長となった。ワクチン接種も加速しているがオリンピックで各国から大勢の人が来日すると日本で新たな変異株が発生するかもしれない。引き続き、巣篭もりで暇を弄ばないように、何か資格を取得したいけど、勉強にやる気が出ず、全然続かない!どんな資格が良いかわからない!と悩んでいませんか?実は、学校では教えてくれない、暮らしのお金に関わるファイナンシャル・プランナーという資格は簡単に取得できます。なぜなら、お金の一般常識レベルで、知っていて当たり前ということを体系的に習得、再認識することができる資格だからです。

ターゲット資格と受験資格

3級ファイナンシャル・プランニング技能検定(資産設計提案業務)の受験資格は「FP業務に従事している者または従事しようとしている者」であり、関連記事でもあるように3級は一般常識レベルなので2級のように実務経験も不要だ。

FP Skill ファイナンシャルプランナー資格は意味なし?

受験手数料

学科のみ、実技のみでの受験が可能とのこと、両方セットで受験しても手数用割引はない。学科試験と実技試験の(両方)合格者には合格証書が発行され、学科試験あるいは実技試験の一部合格者には一部合格証が発行されるようです。

等級 試験種類 受検手数料
(非課税)
3級 学科と実技 6,000円
学科 3,000円
実技 3,000円

2021年度は3度の試験

2021年5月23日(日)の試験の申し込み受付は3/12〜4/1までに申請が完了している必要があった。今からだと第2回目の試験が間に合う。申し込みはネットでクレカかコンビニで支払い。

試験日 受検申請期間 合格発表日
第1回 2021/5/23(日) 3/12(金)~4/1(木) 6/30(水)
第2回 2021/9/12(日) 7/6(火)~7/27(火) 10/25(月)
第3回 2022/1/23(日) 11/9(火)~11/30(火) 3/4(金)

試験概要

インターネット試験ではなく、47都道府県の指定会場でのオフラインでの試験。合否は約1ヶ月後にホームページで照会できる。

試験種類 出題形式 問題数 試験時間 合格基準
3級 学科 筆記(マークシート形式) 60問 120分 36点以上(60点満点)
実技 筆記(マークシート形式) 20問 60分 60点以上(100点満点)

試験範囲

学科試験

A ライフプランニングと資金計画

  1. 1.

    ファイナンシャル・プランニングと倫理

  2. 2.

    ファイナンシャル・プランニングと関連法規

  3. 3.

    ライフプランニングの考え方・手法

  4. 4.

    社会保険

  5. 5.

    公的年金

  6. 6.

    企業年金・個人年金等

  7. 7.

    年金と税金

  8. 8.

    ライフプラン策定上の資金計画

  9. 9.

    ローンとカード

  10. 10.

    ライフプランニングと資金計画の最新の動向

B リスク管理

  1. 1.

    リスクマネジメント

  2. 2.

    保険制度全般

  3. 3.

    生命保険

  4. 4.

    損害保険

  5. 5.

    第三分野の保険

  6. 6.

    リスク管理と保険

  7. 7.

    リスク管理の最新の動向

 

 

 

 

C 金融資産運用

  1. 1.

    マーケット環境の理解

  2. 2.

    預貯金・金融類似商品等

  3. 3.

    投資信託

  4. 4.

    債券投資

  5. 5.

    株式投資

  6. 6.

    外貨建商品

  7. 7.

    保険商品

  8. 8.

    金融派生商品

  9. 9.

    ポートフォリオ運用

  10. 10.

    金融商品と税金

  11. 11.

    セーフティネット

  12. 12.

    関連法規

  13. 13.

    金融資産運用の最新の動向

D タックスプランニング

  1. 1.

    わが国の税制

  2. 2.

    所得税の仕組み

  3. 3.

    各種所得の内容

  4. 4.

    損益通算

  5. 5.

    所得控除

  6. 6.

    税額控除

  7. 7.

    所得税の申告と納付

  8. 8.

    個人住民税

  9. 9.

    個人事業税

  10. 10.

    タックスプランニングの最新の動向

 

 

 

 

E 不動産

  1. 1.

    不動産の見方

  2. 2.

    不動産の取引

  3. 3.

    不動産に関する法令上の規制

  4. 4.

    不動産の取得・保有に係る税金

  5. 5.

    不動産の譲渡に係る税金

  6. 6.

    不動産の賃貸

  7. 7.

    不動産の有効活用

  8. 8.

    不動産の証券化

  9. 9.

    不動産の最新の動向

F 相続・事業承継

  1. 1.

    贈与と法律

  2. 2.

    贈与と税金

  3. 3.

    相続と法律

  4. 4.

    相続と税金

  5. 5.

    相続財産の評価(不動産以外)

  6. 6.

    相続財産の評価(不動産)

  7. 7.

    不動産の相続対策

  8. 8.

    相続と保険の活用

  9. 9.

    相続・事業承継の最新の動向

 

実技試験

資産設計提案業務

  1. 1.

    関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング

  2. 2.

    ファイナンシャル・プランニングのプロセス

  3. 3.

    顧客のファイナンス状況の分析と評価

勉強方法

たった1日+@で効率的に合格する勉強法をマインドマップで解説しているこちらの動画も参考に「みんなが欲しかった!FP3級の教科書・問題集」なども活用しつつ独学で学習!

YouTube player

出典:はなちゃんの「現場からは以上です!」

参考 日本FP協会

3級ファイナンシャル・プランニング技能検定を実施している機関2つある。日本FP協会と金財(一般社団法人 金融財政事情研究会)であるが、日本FP協会の試験が合格率が高い。

 

https://www.jafp.or.jp/