千葉県と神奈川県を結ぶ東京湾アクアラインで、渋滞の緩和を目的に時間帯によって通行料金を変動させる「ロードプライシング」が導入されてから2ヶ月が経過し、渋滞は緩和されたのでしょうか?
目次
ロードプライシングとは
商品やサービスの需要に応じて価格を調整する仕組みを「ダイナミックプライシング」と言いますが、このアイデアを道路交通に適用し、交通需要を効果的に管理する施策が「ロードプライシング」です。
東京湾アクアラインでは、2023年7月22日から、交通渋滞の緩和を目的として「ロードプライシング」が社会実験として試験的に導入されました。この制度では、通行料金が時間帯に応じて変動します。
東京湾アクアラインのロードプライシング概要
普通車の場合、通常渋滞が多い土日祝日の13時~20時の間は通行料金が50%値上げされ、片道1,200円になります。一方、20時~24時は25%の値下げとなり、600円で利用できます。なお、0時~13時の時間帯はこれまで通り800円です。対象は東京湾アクアライン上り線(木更津→川崎方面)で、下り方面では時間帯による料金変動はありません。
平日 | 土日・祝日 | ||||
上下線 | 上り線
川崎方面 |
下り線
木更津方面 |
|||
0-24時 | 0-13時 | 13-20時 | 20-24時 | 0-24時 | |
普通車 | ¥800 | ¥800 | ¥1200 | ¥600 | ¥800 |
東京湾アクアラインの渋滞緩和状況
試験導入後、値上げされる時間帯の通行量が減少し、一定の効果が見られています。2023年9月7日に千葉県が公表した交通状況データによれば:
- 13時~20時の交通量が減少しており、前後の時間帯に分散しています。
- 上り線の13時から20時までの時間帯で走行速度の低下が改善しています。
- 一日の総交通量は前年比で増加していますが、渋滞による最大損失時間が半減しました。
- 木更津金田IC周辺の一般道の混雑が緩和し、走行速度の低下が改善しています。
通行料金が値上げされた時間帯の通行量は、前年の同じ曜日と比較して3%から6%ほど減少し、特に午後7時台には20%の減少が見られました。また、渋滞による余分な通行時間も、前年の39分から21分に短縮されました。
海ほたるPA
東京湾アクアラインの360°を海に囲まれた全長650mの島に建設されたパーキングエリア(海ほたるPA)の混雑状況については、千葉県の公表資料には詳細が含まれていません。このPAは駐車料金が無料で、片道料金でUターンもできますが、Uターンする場合でもロードプライシングの対象となります。
今後の展望
東京湾アクアラインでのロードプライシングの試験導入が成功すると、同様の制度が他の交通インフラストラクチャーにも導入される可能性が高まります。交通需要の効果的なマネジメントは、都市部や観光地での渋滞問題の解決に向けた新たなアプローチとして注目されており、今後の展望が非常に興味深いものとなっています。
ロードプライシングの試験導入についてのデータや統計の収集と分析が継続され、その効果が長期的にどのように持続するかについての評価が行われ、今後の政策決定や交通インフラストラクチャーの改善に役立つでしょう。
交通渋滞の緩和に加え、環境への影響や社会的な側面にも影響を及ぼす可能性があります。通行者が渋滞を避けるために時間帯を変更し、公共交通機関を利用する割合が増えることで、排ガス削減やエネルギー効率の向上といった環境に対する利点が期待されます。また、交通料金の変動によって、通行者は移動の計画を柔軟に調整することが求められ、生活スタイルや仕事の柔軟性にも影響を与えるかもしれません。
ロードプライシングは世界中で導入されており、都市部の交通混雑問題に対処する手段として国際的にも注目されています。他国での事例や成功事例から学び、最適な実施方法を模索することが、日本国内での取り組みにおいても重要です。