賞味期限

フードロス

食品ロス

日本国内では年間で520万トン以上もの食品ロスが生まれています。その半分が家庭からで、京都市の調査では一世帯で年間5万6千円分も捨てているとのデータもあります。京都市は全国的にも食品ロスが少ない都市みたいですが、それでも多いですよね。もったいないのと同時に、世界では食事に困っている子供たちがたくさんいるのに恥ずかしい限りです。食品ロスを減らすために家庭で出来ることはないのでしょうか?

賞味期限切れ食品をお得に購入

賞味期限が近く、スーパーで売れなくなった商品などを格安で販売しているサービスがあります。Kuradasi(https://kuradashi.jp/)です。破棄される可能性のある商品を安く購入して食品ロスも減らせる一石二鳥なサイトです。ただ、安いからといって買いすぎて食べられずに捨ててしまっては本末転倒です。必要な分だけを賢く購入しましょう。

メーカーはブランドイメージが壊れてしまうのを恐れたり、店頭や流通価格が値崩れするのを恐れて賞味期限が切れた食品を破棄しています。

Kuradashiでは売上の一部を社会貢献の支援金に充当することで賛同を得たメーカーから賞味期限切れが近い商品を提供してもらって、安く消費者に届け、食品ロス削減にも貢献するという三方良しのビジネスモデルを確立したのです。

逆に、Kuradashiに賛同していないようなメーカーの商品は普段からスーパーなどで買わないのが良いですね。

Kuradashiでは賞味期限が間近な商品だけでなく、パッケージに傷がある商品なども割安で販売されています。

また、賞味期限が近いというのは業者間の商習慣からくるもので、実は、私たち一般消費者の感覚だと、まだまだ期限にゆとりのある商品なのです。

食品の流通業界には「3分の1ルール」というものが存在しているらしく、例えば半年後に賞味期限となる商品を小売店が受け取ってくれるのは製造から賞味期限までの期間の3分の1となる2ヶ月後までなんですって。賞味期限が残り4ヶ月を切ったら返品されるそうなのです。小売店側は賞味期限までの残り3分の1となる2ヶ月前が販売期限とし、そうした商品は店頭から撤去して売らないようにしていたのです。

これは日本独自の商習慣で、消費者の「新鮮なモノを食べたい」というわがままからか、「お客様には新鮮なモノを食べてほしい」という小売店の熱い想いからなのか30年以上も業界で根付いてしまったようです。

加えて、小売店は欠品による販売機会損失分をメーカーに請求できる商習慣もあり、メーカーとしては欠品しないように納品することで食品ロスを生みやすくなっているそうです。消費者側も売り切れを起こしている店舗を避けたりしないように意識を変えていかないと食品ロスは減らないですね。

買い物の時、納豆や卵、牛乳など毎日食べるものでも賞味期限が遅いものから手にしてしまいます。そうした日々の行動で消費期限が近い商品が売れ残り廃棄されている現状を変えていきましょう。