1.代々木上原 Sauna&Drink YOQ(ヨク) 2025年3月上旬 男性専用
2.相模原 しずの湯 2025年2月14日予定が再延期 男性専用
3.立川 GALERA SAUNA 2025年3月
4.越谷 毎日サウナ3号店 2025年4月下旬 男性専用
5.大手町 PARADICE OTEMACHI 2025年 男性専用
川崎 saunahouse 2025年1月23日開業
ととのってますか?2025年も、期待が持てるサウナが続々と誕生予定です。オープンするのが待ち遠しいですね。
新しくオープンする予定のサウナ施設の情報は随時、アップデートしていきます。
オープン予定として紹介していた施設で既にオープン済みのサウナは後段へスライドさせて残しておきます。
まだ、行けていないサウナがないかチェックしてみてください。
Sauna&Drink YOQ(ヨク) YOYOGI UEHARA
男性専用サウナ施設がSauna&Drink YOQ(ヨク)が 2025年3月上旬に東京の代々木上原にオープンします。
ひとつのサウナ室に水風呂と内気浴スペースとシンプルな施設。
プレスリリースしました!https://t.co/wxFO2Iy9Om
— YOQ (@saunadrinkYOQ) January 17, 2025
近所の人が気兼ねなく通える、
https://yoq.jp/abouts
飾らないまちの日常の中にあるお店
サウナ愛好家だけでなく、幅広い層の利用者から注目を集めることが予想されます。定期的なレディースDayも計画されているようです。
当初は2025年1月30日にグランドオープンの予定でしたが、公式HPや公式Xで3月上旬に遅延と発表されています。
1/30グランドオープンの予定でしたが、プレオープンを受け、追加のメンテナンスが必要だと判断いたしました。そのため、オープンの日程を3月上旬に変更させていただきます。万全で皆様をお迎えしたいので、大変申し訳ありませんがOPENまで今しばらくお待ちください。
— YOQ (@saunadrinkYOQ) January 29, 2025
Sauna&Drink YOQ(ヨク) YOYOGI UEHARA基本情報

サウナ前後の水分補給におすすめ
ラベルレスだから割安
しずの湯
神奈川県座間市、地元で長年愛された歴史ある銭湯、旧「亀の湯」が閉店後、リニューアルして「しずの湯」として生まれ変わります。
男性専用サウナ施設となります。
2025年2月14日(金)オープンとしずの湯のX公式アカウント@shizu_zamaでアナスンスされておりましたが、残念ながら再度、延期になってしまったようです。
誠に勝手ながら 諸事情により
— しずの湯 (旧 亀の湯) (@shizu_zama) February 12, 2025
しずの湯のオープン日を
再度 延期することとなりました。
前回の延期に続き
楽しみにしてくださっている皆様には
ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
新たなオープン日については
決まり次第こちらで公表いたします。 pic.twitter.com/I5DOTh35ca
— しずの湯 (旧 亀の湯) (@shizu_zama) January 24, 2025
クラウドファンディングが始まりました!
— しずの湯 (旧 亀の湯) (@shizu_zama) January 18, 2025
建築学生の若い感性を活かしながら
顧客体験を徹底的に向き合った
空間を創り上げています。
中には50%オフの利用券もあるので
皆様のご協力をどうぞお願い申し上げます!https://t.co/PV0EMTRSpT#しずの湯 #座間 #相模原 #銭湯 #サウナ #クラファン pic.twitter.com/okYSXADwg5
しずの湯基本情報

最寄駅 小田急線 相模原駅
住所 神奈川県 座間市 相模が丘3-67-10
HP なし
開業 2025年2月14日 オープン予定も再延期(開業日未定)
サウナ前後の水分補給におすすめ
ラベルレスだから割安
GALERA SAUNA TACHIKAWA (ガレーラ・サウナ立川)
約500平米の敷地に「都市のど真ん中に自然あるれる森のサウナ施設をつくりたい」という熱意から建設中、男女共に水着を着用して入る野外サウナが誕生予定です。

GALERA SAUNA TACHIKAWAのX公式アカウント@Galera_Saunaをフローして最新情報をゲットしつつ、オープンを待ちましょう。
プロモーションウェブ公開中https://t.co/tYXU6VUtCy pic.twitter.com/tjfRXcW2e4
— Galera Sauna 立川 (@Galera_Sauna) May 2, 2024
GALERA SAUNA TACHIKAWA (ガレーラ・サウナ立川)基本情報

サウナ前後の水分補給におすすめ
ラベルレスだから割安
毎日サウナ越谷店
前橋、八王子に続き、男性専用サウナ店の毎日サウナの3号店が越谷に2025年4月にオープン予定です。
- 完全オリジナルストーブ&スチームジェネレーターを取り囲むように凹形の2段ベンチで定員28名(予定)
- 温度が異なる2種類の水風呂(シングルと15°前後の予定)
- 薬草泡風呂も導入(予定)
- 外気浴場に加え、2種類の内気浴場。ひとつは会話が可能な内気浴場(予定)
公式Xアカウント@everyday_sauna3をフォローしてオープンに備えましょう!
プレオープン優先招待券やお得な回数券情報も配信されてます。
【リターン紹介】
— 毎日サウナ 越谷店【埼玉•越谷のお風呂とサウナの温浴施設】 (@everyday_sauna3) January 3, 2025
プレオープン優先招待券
・概要
🗓️初日〜3日間: 優先招待券をお持ちの方限定でご利用可能
🗓️4日目以降: 一般開放(混雑時は優先招待券をお持ちの方が優先)
⏰ 利用時間帯は2部制となっており女性のお客様もご利用いただけます👫詳細はプロフィールのリンクから👀 pic.twitter.com/iss0iCwJt2
毎日サウナ3号店基本情報

最寄駅 東部伊勢崎線 越谷駅
住所 埼玉県 越谷市 東越谷3-3-1
HP 準備中
開業 2025年4月下旬プレオープン&オープン予定
サウナ前後の水分補給におすすめ
ラベルレスだから割安
PARADICE OTEMACHI
大人気の三田店に続き、2号店が大手町に男性専用施設としてオープン予定です。超巨大水風呂と計4つのサウナが楽しめる予定です。併設するトレーニングジム、ワークスペースが2025年4月に先行してのオープンとなります。
PARADICE OTEMACHI 基本情報

PR ラベルレスだとお得!
定期的にサウナに通っている人はラベルが貼られていないポカリスエット・イオンウォーターをAmazonでまとめて購入しておくと1本あたりが安くなります。
サウナ前後の水分補給におすすめ
ラベルレスだから割安
本記事のリンクには広告がふくまれています。
2025年に東京近郊でオープンしたサウナ
2025年も東京近郊では続々と新たなサウナがオープンしています。
saunahouse
趣向をこらした5つのサウナに温度の異なる4つの水風呂がある地上6階建ての施設で1階が受付、女性専用フロアが5-6階、男性専用フロアが3-4階、2階にはレストラン・バーやリラクゼーションやコワーキングスペースが設置されます。
- SAUNA1 オートロウリュウがある4段で定員20名
- SAUNA2 向かい合った座席のスチームサウナ
- SAUNA3 最大高低差4.4mの中に区画されたスペースが複雑に配置された定員29名、オートロウリュウに加えて高低差で温度のグラデーションが楽しめる
- SAUNA4 真っ赤なマグマを連想させるカラーリングで定員20名でオートロウリュウあり
- SAUNA5 定員8ながらもセルフロウリュウが楽しめる。
水風呂は①17度、②10度、③22度、④炭酸泉30度。
フロアが異なる男女で全く同じスペックの5つのサウナ室、温度の異なる4つの水風呂、外気浴が楽しめる稀有な施設である。
saunahaouse 基本情報

サウナ前後の水分補給におすすめ
マグ万平さんのsaunahouseへの体験レポートも是非ご覧になって、チャンネル登録といいねを押してださい。絶対に行きたくなるはずです。
2024年に東京近郊でオープンしたサウナ
2024年も東京近郊では続々と新たなサウナがオープンしました。
品川サウナ
2種類のサウナと3種類の水風呂、屋上外気浴が楽しめます。
メインのサウナ室は、サウナ2基搭載で25人程は収容できる大部屋、スタッフによるアウフグースも実施される予定とのことです。
もう一つは茶室をのような畳が座面の「坐禅サウナ」、サウナ室内は半個室に区切られ、お茶のセルフロウリュが楽しめる。
潜りが認められた水風呂もシングル含む3種類、水質にもこだわりお風呂の水は全てナノ水が利用。
屋上には外気浴も準備され、2種類の露天風呂も設置、季節によって温度の変わる信楽焼の4台の美泡壺湯、夏はこの壺湯が美泡水風呂に。
男性専用の施設となりますが、レディースデーも不定期で開催。定期的にレディースディを開催して欲しいですね。
大井町駅から徒歩1分、56床あるカプセルホテルで宿泊もできます。
品川サウナ 基本情報
最寄駅 大井町駅 |
住所 東京都品川区大井 |
HP https://www.shinagawa-sauna.com/ |
開業 2024年6月18日プレオープン、6月24日グランドオープン(当初2月予定も工事遅延により延期) |
サウナ前後の水分補給におすすめ
東京豊洲 万葉倶楽部
豊洲市場にも万葉倶楽部が誕生しました。東京湾をパノラマで一望できる展望足湯庭園や江戸の町並みを再現するなど映えスポット満載です。

万葉倶楽部といえば専用タンクローリー車にて箱根・湯河原温泉の源泉から湯が運搬されます。露天風呂やサウナも楽しめる湯処や岩盤浴をはじめ、エステ・マッサージなども完備され、一日ゆっくりと滞在できる施設となります。
男女ともにドライサウナと塩サウナがあり、女湯にはナノミストサウナも完備されています。
男湯のドライサウナは4段約90℃で約25人程度を収容、女湯のドライサウナは3段約90℃で約15人収容となります。男女ともに毎時0分に1時間毎のオートロウリュを楽しめます。
水風呂への導線も完璧です。サ室からすぐに水風呂に入れます。
東京湾を望める水風呂は男女ともに約16℃で約6人の収容となります。
男湯の外気浴エリアは絶景スポットです。
東京豊洲 万葉倶楽部 基本情報
最寄駅 ゆりかもめ市場前駅 |
住所 東京都江東区豊洲 6-5-5 |
HP https://tokyo-toyosu.manyo.co.jp/ |
開業 2024年2月1日オープン |
サウナ前後の水分補給におすすめ
よみうりランド眺望温泉 花景の湯
フラワーパーク「HANA・BIYORI」敷地内に天然温泉の日帰り温浴施設「花景(かけい)の湯」が誕生しました。
緑に囲まれた地上2階建ての施設で標高約100mの高さの絶景露天風呂から都心を一望することができます。

フィンランドサウナ「白樺の間」や5つの個室サウナが設置、20分間隔のオートロウリュと水風呂は男女ともに設置されますが冷水風呂、外気浴エリア「ととのいテラス」は男湯のみとなります。

別途、有料の岩盤浴エリア「火釜房(ひかまぼう)」では専用の岩盤浴着を着用の上で男女一緒に楽しめます。

よみうりランド眺望温泉 花景の湯 基本情報
最寄駅 京王よみうりランド駅 |
住所 東京都稲城市矢野口4015-1 |
HP https://www.yomiuriland.com/hanabiyori/kakeinoyu/ |
開業 2024年3月6日オープン |
サウナ前後の水分補給におすすめ
喜楽里別邸 横浜青葉店
喜楽里(きらり)の新店舗が横浜に誕生。
オープンから半年ほど後、認可後に天然温泉となりました。
毎時0分にオートロウリュされるサウナ室には残念ながらTVが設置されいます。
近隣の人気施設「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」のサ室も開業当時はTVが放映されていましたが2023年7月のリニューアルでTVモニターには暖炉がディスプレイされるように改良されました。
薄暗い照明とモニターに映し出される火のゆらぎでサウナーへの人気が高まりました。
横浜の超人気サウナである「スカイスパYOKOHAMA」のサ室にも当然ながらTVは設置されていません。
「スカイスパYOKOHAMA」は横浜駅の東口ですが、横浜駅西口の「SPA EAS」のサ室も開業当初はTVが放映されていましたが、現在は改善され、TVモニターには焚き木の映像が投影され、プチプチと焚き木が燃える音の演出でサウナーの指示を取り戻してきました。
周辺のサウナ施設の状況から喜楽里別邸 横浜青葉店がサ室でTV放映を継続して運営するようであれば、サウナへの取り組みがおろそかと評価されサウナー離れを招くことが予測されます。
温浴施設にサウナがおまけで付随しているだけの施設となってしまってはもったいないですね。
開業後の運営を注視して改善されれば情報を更新してお知らせします。
喜楽里別邸 横浜青葉店 基本情報
最寄駅 東急線こどもの国駅 |
住所 神奈川横浜市青葉区奈良4丁目5-1 |
HP https://www.yurakirari.com/aoba/ |
開業 2024年3月20日オープン |
サウナ前後の水分補給におすすめ
FLOBA
三鷹駅南口徒歩1分の場所にサウナ、お風呂、カフェ&ダイニング、ラウンジを併設した複合型温浴施設「FLOBA」がオープンしました。
- 約30名収容の八角形型サウナ室
- オート薬草ロウリュによる快適な湿度と香り
- 清潔で気持ちの良い水風呂
- 約40脚のリクライニングチェアを設置したととのいエリア
- 高濃度炭酸泉と週替わり湯を備えた開放的な大型浴槽
- 都内最大級の16名収容サウナ室
- 高濃度炭酸泉や週替わり湯を備えた広々とした浴室
1万冊以上の漫画を取り揃えたマンガコーナーや高速回線完備のコワーキングスペース、グランピングをコンセプトにした休息スペースもあり、まるまる1日滞在できる憩いの場としてオープン。
FLOBA 基本情報
最寄駅 三鷹駅 |
住所 東京都 東京都下連雀 3-45-2 |
HP https://floba-mitaka.jp/ |
開業 2024年12月オープン |
サウナ前後の水分補給におすすめ
2023年に東京近郊でオープンしたサウナ
2023年も東京近郊では続々と新たなサウナがオープンしました。
サウナ東京(Sauna Tokyo)
趣が違う5つのサウナ室には最大40人が蒸されることができます。
メインとなるサウナの中央にはメトス社のikiストーブが堂々と鎮座しています。当然オートロウリュサウナです。
熱すぎないボナサウナは1人ずつの仕切りがあり、軽く寝そべれる椅子も設置される予定とのことです。ゆっくり蒸されることができそうですね。
8℃、15℃、20℃と温度が違う3つの水風呂には最大で20人が浸かることができます。
うれしいことに休憩椅子は60席あります。
休憩スペースの右側の間仕切りがある畳で寝転んで仮眠できます。
1Fの洗い場のお風呂にはぬるめの炭酸泉があります。
残念ながら男性専用ですが池袋かるまる同様定期的なレディースDay開催を期待しています!
サウナ東京 基本情報
最寄駅 赤坂駅、赤坂見附駅、溜池山王駅 |
住所 東京都港区赤坂3-13-4 |
HP https://sauna-tokyo.jp/ |
開業 2023年4月〜 |
サウナ前後の水分補給におすすめ
レンブラントキャビン&スパ新橋
こちらも残念ながら男性専用施設です。
施設のコンセプトはフロア毎に異なり、「磨く」、「繋ぐ」、「整う」となっています。
地上9階建てのビルで1階がエントランスから4階のフロント・ロッカー・洗面所へ。3階の大浴場で身を清めてから2階のサウナ室へ。
2種類のサウナ室、2種類の水風呂、2種類の内湯があります。
「獅 Lion」(タワーサウナ)
4段シートで20人くらいは座れます。土素材の壁なので湿度も高く維持されています。約108°Cと高温設定で当然、オートロウリュも完備されています。10分に1回の通常オートロウリュに加え、毎時30分に実施される「ライオンロウリュ」はファンファーレの合図から多めの水量で長めなので蒸気が半端ないです。

定期的にアウフグースも開催予定となり、超ストロング設定のサ室です。
「瞑」(メディケーションサウナ)
セルフロウリュ可能のストーブに加えてボナストーブがベンチの下に設置されているハイブリッド式なのでセルフロウリュをしなくても程よい湿度が保たれています。セルフロウリュすることで、好みの温度や湿度で心を磨けます。

水風呂
強冷シングル設定の水風呂「凍」は池袋かるまるのサンダートルネードにも匹敵する超刺激的な衝撃の体感を期待できます。

「凍」のすぐ横隣りには通常の14〜16℃の水風呂「冷」もあるので凍から冷へ流れてから外気浴などセット毎に様々なバリエーションが楽しめます。

大浴場とサウナで己を磨き、5階コワーキングスペースではテレワークや人と人を繋ぐ空間として、6階のリクライニングスペースや7〜9階のキャビンフロアは整える場所としての利用シーンを想定してのコンセプトです。

レンブラントキャビン&スパ新橋 基本情報
最寄駅 JR新橋駅 |
住所 東京都港区新橋2-15-14 新橋二丁目ビル |
HP https://rembrandt-cabin.com/spa-shimbashi |
開業 2023年2月〜プレオープン、3月7日グランドオープン |
サウナ前後の水分補給におすすめ
サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
「エジプト・オリエンタル」をテーマに壁画なども本場から取り寄せた内装で統一された地下1階、地上3階まで全4フロアの巨大温浴施設のテルマー湯が西麻布に誕生します。

ピラミッドの中をイメージした浴室は明るすぎない照明で落ち着きと優雅さを演出しています。床材には虎目石という石材が使われているのでゴージャスな感じがします。シャワーには水流を切り替えられるReFa製のシャワーヘッドが採用されています。

サウナは男湯が3種類 (高温サウナ・メディテーションサウナ・スチームサウナ)、女湯が2種類 (高温サウナ・スチームサウナ) となっています。高温サウナには2台のサウナストーブが鎮座し、3段式で約30名入れる広さで約80〜90度のセッティングです。男性側はオートロウリュウ機能つき、女性側はセルフロウリュができます。


女性側だけブクブクと気泡が出るバイブラ水風呂があり、男性側には1.6mもの深さがある水風呂とシングルの2種類の水風呂が用意されています。外気浴スペースは無いですが、男性側だけクールルームがあります。
泥と塩の2つをセルフで使えるスチームサウナは約55度です。

入浴後は館内着に着替えて2階のリクライニングソファーが設置された休憩スペースでリラックスできます。

追加料金で、男女共用の「メノウ」という石を敷き詰めた風変わりな岩盤浴もあるゴージャスな岩盤浴(室温は約42度〜47度)エリアも楽しめます。

サウナ・スパ テルマー湯 西麻布 基本情報
最寄駅 六本木駅、乃木坂駅 |
住所 東京都 港区 西麻布1丁目7−2 |
HP https://nishiazabu-thermae-yu.jp/ |
開業 2023年4月12日〜 |
サウナ前後の水分補給におすすめ
spa&sauna コリドーの湯
銀座コリドー街にホテルと複合商業施設GRANBELL SQUAREが2023年9月にグランドオープンします。
先駆けてホテルとスパ・サウナが2023年4月に開業します。コリドー街のコリドーの湯。
そのままのネーミングですね。
そもそも、コリドーとはフランス語で回廊という意味です。
コリドー街は銀座の西側、高速道路下に飲食店が立ち並ぶ通りです。
サ室は男女それぞれ1つ、対流式で86〜90度の2段式です。
TVやBGMがなく、落ち着いて蒸されることができる空間になっています。
SAWO社製のストーブが使用されていて、20分毎に20秒ほどアツアツのサウナストーンに水が直接かけらるのではなく、サウナストーブ内にある受け皿に水が溜まり、沸騰したお湯が周りのサウナストーンにかかって帰化することで湿度を高めるオートロウリュが行われます。

17度程度の水風呂、ブルーライトで冷たさが演出されています。

外気浴スペースにはデッキチェアが4脚、銀座の空は望めませんが雑踏音がととのいへ誘ってくれます。

spa&sauna コリドーの湯 基本情報
最寄駅 銀座駅、新橋駅 |
住所 東京都 中央区 銀座7-2-18 GRANBELL SQUARE 4階 |
HP https://corridorno-yu.jp/ |
開業 2023年4月10日〜 |
サウナ前後の水分補給におすすめ
HARE-TABI SAUNA&INN YOKOHAMA
聖地「かるまる池袋」をプロデュースしたサウナ王の太田広氏が監修した極上サウナが横浜の中華街に誕生します。
日本初導入、EOS社製の水車式サウナストーブと中国茶のセルフロウリュが体験できるフィンランド式サウナです。
男性サウナ:日本初導入の水車型サウナストーブである「蒸気サウナ」
女性サウナ:セルフロウリュが楽しめる「煙突サウナ」
宿泊すると朝は男女サウナが入れ替わるので特徴の異なる2種類のサウナを両方楽しむことができます。
火照った身体をととのえる漢方水風呂、ゆらぎ効果の風でととのう、
心身を調和する休憩スペースで最高のサウナ体験をした後、中華街で最強のサ飯を堪能しましょう!

HARE-TABI SAUNA&INN YOKOHAMA 基本情報
最寄駅 JR石川町駅、みなとみらい線元町・中華街駅 |
住所 神奈川県 神奈川県横浜市中区山下町 216 |
HP https://hare-tabi.jp/ |
開業 2023年4月15日グランドオープン(4月8日プレオープン) |
サウナ前後の水分補給におすすめ
MONSTER SAUNA
世界最大級、総出力101キロワットのサウナストーブと最大100人が座れる5段あるサ室。圧倒的なスケールのサウナが新登場です。
10分毎に横に長い滝のように大量の水が降り注がれる、「ナイアガラロウリュ」がサ室を一気に蒸し上げてくれます。
2023年10月2日のプレスリリースから女性専用エリアを撤廃するという残念な2023年11月24日に訂正プレスが配信されてしまいました。
■毎週火曜日は女性専用営業!
毎週火曜日を、女性専用営業日として営業致します。コワーキングスペースと共に、是非世界クラスのサウナ室、世界初の水風呂をお楽しみください。なお火曜日以外は、男性専用
男女共に入れる施設として発表され、開業前に高い期待で待っていた女性サウナーにはとても残念なお知らせです。開業後も改悪が続くのか不安ですね。
MONSTER SAUNA 基本情報
最寄駅 JR吉祥寺駅 |
住所 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-4 吉祥寺コスモビル地下1階 |
HP https://monstersauna.jp/ |
開業 2023年12月25日オープン |
サウナ前後の水分補給におすすめ
毎日サウナ2号店
第4回SPA!サウナ大賞2023年総合ランキング3位に輝いた毎日サウナの2号店が八王子に誕生します。男性専用施設ですが定期的にレディースディも開催される予定とのことです。
群馬県前橋の本店と同様、超大型の薪ストーブが導入されます。この薪ストーブは特注品で「頑丈で力強く、美しい炎で心を癒やす」という毎日サウナをコンセプトの具現化を目指してケンズメタルワーク社(長野県)が制作したものです。

備長炭を入れることでまろやかで肌触りの良い水質になった水風呂は17〜18℃とシングルの温度の異なる2種類あり、外気浴スペースも完備されます。
毎日サウナ2号店 基本情報
最寄駅 京王線北野駅 |
住所 東京都八王子市長沼町1076-4 |
HP https://everyday-sauna.com/ |
開業 2023年12月22日オープン(12月17日プレオープン) |
サウナ前後の水分補給におすすめ